コントロールカラー
どブルベ・トーンアップ大好き人間なのですが、自分に合うコントロールカラーがわからずいつまでも不自然真っ白顔面になっていたので、以前こちらで質問したところ、イエローの下地ををおすすめして頂きました。
しかし、イエローの下地のみではトーンアップという面ではイマイチでした…。
そこで、少し奇行(?)ではあるのですが、テスターのブルー下地とイエロー下地を混ぜて手に塗ってみたところすごく綺麗に見えたため、イエロー+ブルー下地を混ぜて使ってみようか検討している所なのですが、混ぜて使うってアリでしょうか??
皆様の持論をお聞きしたいです!
しかし、イエローの下地のみではトーンアップという面ではイマイチでした…。
そこで、少し奇行(?)ではあるのですが、テスターのブルー下地とイエロー下地を混ぜて手に塗ってみたところすごく綺麗に見えたため、イエロー+ブルー下地を混ぜて使ってみようか検討している所なのですが、混ぜて使うってアリでしょうか??
皆様の持論をお聞きしたいです!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2025/7/11 17:50
私なら混ぜるよりも部分で使い分けます。
トーンアップ効果の弱いものを顔の側面や顎に使いシェーダー効果を期待し、特に明るいものをハイライト効果を期待して頬などに使用します。
もしくは重ね塗りします。赤みの気になる場所に薄く黄色い下地を使いカバーしてから、仕上げにトーンアップ下地を薄く塗ります。
なるべく混ぜないようにするとおもいます。
トーンアップ効果の弱いものを顔の側面や顎に使いシェーダー効果を期待し、特に明るいものをハイライト効果を期待して頬などに使用します。
もしくは重ね塗りします。赤みの気になる場所に薄く黄色い下地を使いカバーしてから、仕上げにトーンアップ下地を薄く塗ります。
なるべく混ぜないようにするとおもいます。
通報する
通報済み