高齢母話し相手が娘の私ばかり

no Image

匿名 さん

高齢になると、話し相手の回数が増えるのは、お付き合いがあった友達との交流がなくなるから娘によりかかるのですか?

しょっちゅうLINEしてきたり、話しが長いし、私に会いたがります。

私には私の人生、私の時間あります。

困った時は助けますが、とにか私に会いたがるのに疲れます。

会えば、ランチにお茶に私の出費も増えます。

向こうから一方的に話すのを聞くため、別れたら毎回やれやれ、ぐったりです。

私は冷たい娘のでしょうか。

まわりはもう介護終えた方だけとか、まだお元気なかたばかりで、毎日自分の生活を楽しんでいて、すごいハードに活動しています。比べてしまいます。

わたしは、話し相手が疲れる、自分の時間が奪われる、しょっちゅう来るLINEの返信がうざいとか思ってしまうのは、やっぱり冷たい娘なんだと自分を責めてしまいます。

わたしにはふたりの息子しかいないため、会ってくれなくなるでしょう。

こんなに私が母にしていることは、恵まれているって、わかっているのでしょうか。

自分の時間全て、毎日仕事に自分のこと、自由やりたい放題で大活躍な人ほど幸せなことはないって、妬んでしまうってダメな娘ですか?

仕事も息抜きになりますが、わたしに寄りかかりたいから寄りかかる母の方が疲れます。終わりが見えないから。

ログインして回答してね!

Check!

2025/7/16 09:56

やはり日々の色々を話したくなる気持ちってありますし
自分の事をわかってもらいたい気持ちもあるのだと思います。
自分の友人にも実母さんの食事の支度や話し相手になってる人います。
自分は、母親から電話があります(話しは長いです)
辛抱強く聞いてますし、自分自身の話しもします(近況報告など)
高齢になると同じ話しを繰り返したりも多々ありますし、わかります。
お母様は、聞いてもらって安心したいだけです(親さんの息抜きタイム)
もしお母様がご病気やケガなどで電話が来なくなったら悲しくないですか?
人の生活や暮らし向きと比べないで、今お母様と話せる幸せを満喫しては?
娘さんである貴女を頼りにして甘えているだけです。
きっと質問者様は、お仕事、家事、お母様の事、忙しくてお疲れですね?
心のゆとりがないと人を羨ましく思われるのかもしれません。
きっと質問者様もお母様と同じ年齢になったら「わかりますよ」
話し相手になれた事を幸せな時間だったと思う日もいつか来ますから。
毎日「お疲れ様です」

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?