独り言を言ってしまう
匿名 さん
美容外になりますが、独り言を言ってしまう癖に悩んでいます。
説明が難しいですが周りに聞こえるような声で話すのではなく、1人きりの時に妄想で頭の中で誰かと会話するような感覚になり気付いたらボソボソ独り言を言っています。それで泣いたり笑うこともあり、自分はおかしいんじゃないかと不安になります。
ストレスか何かわかりませんがどうしたら改善できるでしょうか?
説明が難しいですが周りに聞こえるような声で話すのではなく、1人きりの時に妄想で頭の中で誰かと会話するような感覚になり気付いたらボソボソ独り言を言っています。それで泣いたり笑うこともあり、自分はおかしいんじゃないかと不安になります。
ストレスか何かわかりませんがどうしたら改善できるでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2025/7/18 20:22
私も独り言言います。元々独り言喋らない体質だったのに、最近喋り出したなら、ストレスというか、人との触れ合いが少な過ぎる可能性があるかも?です。もっと文字じゃなく直接人と会って喋る時間を多く取ると良いと思います。犬や猫などのペットでも、性格によっては急に一人時間が多くなると、独り言みたいな鳴き声を出したりします。
脳が妄想でも誰かと喋った方が良いと判断して喋ってるんだと思うので、誰かと会うのが一番の特効薬だと思います。
昔から独り言言う体質なら、訓練すると減ると思います。
30分喋らないを一日数回やって、慣れたら1時間喋らないみたいに時間を長くして行きます。
でも一人の時なら、喋っても特に問題ない気がします。防犯にもなりそうだし。
脳が妄想でも誰かと喋った方が良いと判断して喋ってるんだと思うので、誰かと会うのが一番の特効薬だと思います。
昔から独り言言う体質なら、訓練すると減ると思います。
30分喋らないを一日数回やって、慣れたら1時間喋らないみたいに時間を長くして行きます。
でも一人の時なら、喋っても特に問題ない気がします。防犯にもなりそうだし。
通報する
通報済み