パーソナルカラー、顔タイプに振り回されてしまいます。
解決済み
こんにちは、お世話になります。
自己診断ですが、当方ややイエベ春寄りのブルベ夏、顔タイプクールカジュアルです。
顔タイプの存在を知るまでは、パーソナルカラーだけを把握していたので、淡いピンクやローズピンク系のチークやリップを多く使っていました。また、オイリー肌なのでマット系のベースメイクを使ってきました。
しかし、やっと最近になって顔タイプを診断してみたところ、クールカジュアルであることを知りました。
クールカジュアルタイプはオレンジやベージュ系が似合うと書いてあることが多く、ベースメイクもツヤ系が良いとされているようです。
ややイエベ春寄りのブルベ夏といっても、コーラルピンクやピーチピンクに似合う物はあるけれど、みかんやにんじんのようなザ・オレンジはなんだか老けて見えてしまいますし、キャラメルやミルクティーのようなベージュは浮いて見えてしまいます。
本当はそういったオレンジやベージュの色が好きなのですが、肌に馴染む色というとやっぱりピンクやローズ系がしっくりきます。
服装はマニッシュだったりカジュアルな服が多いのですが、そういう時にもメイクはアイシャドウ以外はピンクやローズ系が多いです。
ですが、カジュアルなのにピンク系のメイクはチグハグな印象を与えるという一文を読んでギクッとしてしまいました。
逆に、時々は女性らしいワンピース(キュート系の方が似合いそうな)を着ることもあるので、自分では気づかないだけで似合っていないと思われているのか?と疑問に思うこともあります。
いろいろ考えていたら、なんだか疲れてしまい、結局何を基準に決めたらいいか分からなくなりました。
前置きは長くなりましたが、皆様は何を基準にメイクやファッションを決めていらっしゃいますか?参考にしたいのでよろしくお願いいたします。
自己診断ですが、当方ややイエベ春寄りのブルベ夏、顔タイプクールカジュアルです。
顔タイプの存在を知るまでは、パーソナルカラーだけを把握していたので、淡いピンクやローズピンク系のチークやリップを多く使っていました。また、オイリー肌なのでマット系のベースメイクを使ってきました。
しかし、やっと最近になって顔タイプを診断してみたところ、クールカジュアルであることを知りました。
クールカジュアルタイプはオレンジやベージュ系が似合うと書いてあることが多く、ベースメイクもツヤ系が良いとされているようです。
ややイエベ春寄りのブルベ夏といっても、コーラルピンクやピーチピンクに似合う物はあるけれど、みかんやにんじんのようなザ・オレンジはなんだか老けて見えてしまいますし、キャラメルやミルクティーのようなベージュは浮いて見えてしまいます。
本当はそういったオレンジやベージュの色が好きなのですが、肌に馴染む色というとやっぱりピンクやローズ系がしっくりきます。
服装はマニッシュだったりカジュアルな服が多いのですが、そういう時にもメイクはアイシャドウ以外はピンクやローズ系が多いです。
ですが、カジュアルなのにピンク系のメイクはチグハグな印象を与えるという一文を読んでギクッとしてしまいました。
逆に、時々は女性らしいワンピース(キュート系の方が似合いそうな)を着ることもあるので、自分では気づかないだけで似合っていないと思われているのか?と疑問に思うこともあります。
いろいろ考えていたら、なんだか疲れてしまい、結局何を基準に決めたらいいか分からなくなりました。
前置きは長くなりましたが、皆様は何を基準にメイクやファッションを決めていらっしゃいますか?参考にしたいのでよろしくお願いいたします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2025/7/19 08:18
パーソナルカラー、顔タイプ、骨格、プロ診断済みです。
私は盛りたい日、印象を良くしたい日は、必ず自分のタイプバチバチに合わせていきますが、普段は好きな色や服を選びます。
でもどこか一つは自分に合ってるものを選ぶようにしてます。
例えば、メイクはパーソナルカラーぴったりだけど、服装はテイスト違いなど。
私は盛りたい日、印象を良くしたい日は、必ず自分のタイプバチバチに合わせていきますが、普段は好きな色や服を選びます。
でもどこか一つは自分に合ってるものを選ぶようにしてます。
例えば、メイクはパーソナルカラーぴったりだけど、服装はテイスト違いなど。
通報する
通報済み