親の過干渉がつらい
解決済み匿名 さん
現在第一子を妊娠中、それに伴い家探しも並行中。
わたしの親は初孫とあって大喜び。
わたしよりも私の母がまさに「マタニティハイ」
予定日はまだ11月というのに毎日のように
「学習保険にいれてみない?私たちが75歳までお金を払うつもり、その後はうんたらかんたら~」
「名前は◯◯っていうのもいいよね!パパと色々話して楽しんでる」
「家を買うなら学区を気にしないとね、あなたの時は~」
など相談もしていないことを返事もしてないのに追いラインしてきて正直精神的にしんどいです。
決して強要はしてきていないし、
孫が楽しみで、私たちが心配なのはわかります。なので連絡を控えるように言うことが可哀想でどうしても言えません。(既読無視したりはしてますが…)
でもこちらにもこちらの生活があり、もういい大人で自分たちの考えもあり、親の過干渉なLINEに対応する心の余裕もなく
非常にストレスを感じています。
みなさんは親の過干渉、どうしていますか?
どう考えていますか?
色々と辛いことが重なり、誰かに話を聞いて欲しかったんです。美容外の投稿ですみません。
わたしの親は初孫とあって大喜び。
わたしよりも私の母がまさに「マタニティハイ」
予定日はまだ11月というのに毎日のように
「学習保険にいれてみない?私たちが75歳までお金を払うつもり、その後はうんたらかんたら~」
「名前は◯◯っていうのもいいよね!パパと色々話して楽しんでる」
「家を買うなら学区を気にしないとね、あなたの時は~」
など相談もしていないことを返事もしてないのに追いラインしてきて正直精神的にしんどいです。
決して強要はしてきていないし、
孫が楽しみで、私たちが心配なのはわかります。なので連絡を控えるように言うことが可哀想でどうしても言えません。(既読無視したりはしてますが…)
でもこちらにもこちらの生活があり、もういい大人で自分たちの考えもあり、親の過干渉なLINEに対応する心の余裕もなく
非常にストレスを感じています。
みなさんは親の過干渉、どうしていますか?
どう考えていますか?
色々と辛いことが重なり、誰かに話を聞いて欲しかったんです。美容外の投稿ですみません。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2025/7/20 04:10
お母さまとても嬉しいのでしょうね
お母さまのお気持ちは分からなくもないですが、両親(義両親も含め)には何に対してもどんと構えていてほしいというか、こちらが何か困った時の相談相手や的確なアドバイスをしてくれる役目であってほしいなと思います
まずは、自分たち夫婦と子供のことはそんなに心配しないでと伝えて、困ったことがあれば自分たちから相談させてもらうからと、頼っている雰囲気を見せつつ断ればいいのかなと思いました
お母さまのお気持ちは分からなくもないですが、両親(義両親も含め)には何に対してもどんと構えていてほしいというか、こちらが何か困った時の相談相手や的確なアドバイスをしてくれる役目であってほしいなと思います
まずは、自分たち夫婦と子供のことはそんなに心配しないでと伝えて、困ったことがあれば自分たちから相談させてもらうからと、頼っている雰囲気を見せつつ断ればいいのかなと思いました
通報する
通報済み