親の過干渉がつらい

解決済み

no Image

匿名 さん

現在第一子を妊娠中、それに伴い家探しも並行中。
わたしの親は初孫とあって大喜び。
わたしよりも私の母がまさに「マタニティハイ」

予定日はまだ11月というのに毎日のように
「学習保険にいれてみない?私たちが75歳までお金を払うつもり、その後はうんたらかんたら~」
「名前は◯◯っていうのもいいよね!パパと色々話して楽しんでる」
「家を買うなら学区を気にしないとね、あなたの時は~」
など相談もしていないことを返事もしてないのに追いラインしてきて正直精神的にしんどいです。

決して強要はしてきていないし、
孫が楽しみで、私たちが心配なのはわかります。なので連絡を控えるように言うことが可哀想でどうしても言えません。(既読無視したりはしてますが…)

でもこちらにもこちらの生活があり、もういい大人で自分たちの考えもあり、親の過干渉なLINEに対応する心の余裕もなく
非常にストレスを感じています。

みなさんは親の過干渉、どうしていますか?
どう考えていますか?

色々と辛いことが重なり、誰かに話を聞いて欲しかったんです。美容外の投稿ですみません。

ログインして回答してね!

Check!

あ6403

あ6403さん

2025/7/20 05:30

同じような状況の二者の板挟みについ先日まであっておりましたので両者のお気持ち理解します。

妹が先日妊娠して我が家では見ることがないと思っていた初孫が実現してまさにそんな状態でした。

生まれてからも妹が写真を送ってくるたびに気になったことに口出ししたり、妹の趣味ではない服を大量に買ったりやることなすこと妹の地雷を踏み抜いて一触即発でしたね。目に余る時は私から諭しておりました。

一括してやらないと親は迷惑だと思っていること、それがストレスになり得ることすら気付いていなかったです。

妹は都度きつく文句を言って生まれて半年ほど経った最近やっと口を出すのが迷惑であることを親も理解してきたようでした。

もしご兄弟がいるのならその方経由でそれとなく伝えてもらうのも良いと思いますよ。本人に言われると親切で言ってるのに、やってるのにが強いようですが部外者に指摘されると案外冷静に話を聞きます。

今となっては関係改善し実家に来ると自分が楽できるのでしょっちゅう帰省してきて母側が迷惑がっているくらいです 笑

一瞬面倒にはなりますが不快な気持ちを伝え冷や水かけて冷静にしてあげましょう。

それがお互いのためになります。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?