アイライン 実際のところ
浜風子 さん
ナチュラル志向、カラコンと付け睫毛を使わない方にお聞きしたいです。
化粧したときの顔が、すっぴんの顔の良さを生かしたものにしたいです(これがけっこう難しく、化粧するとすっぴんのときに比べて透明感が失われるという気がします)。
盛りメイクの逆で、できるだけ削ぎ落としてメイクしたいと思っています。
肌が綺麗であれば化粧もいらないのかもしれませんが、私の場合は肌の粗を隠すため、化粧下地とパウダーは必須です。
普段のメイクでもアイラインはされていますか?
私はアイラインを入れると一気にケバくなります。
今日も、目尻跳ね上げや太いアイラインなどにせず、細めにペンシルライナーの上からリキッドアイライナーを重ねて、
マスカラは上のみ一度塗り、アイシャドウは薄いオレンジ一色でメイクしたのですが、歌舞伎役者か!というくらい目が浮く、目が強いメイクになりました。
チークはコーラル、口紅は明るいピーチベージュでしたがとにかく目が目立ちました。
コスメカウンターでメイクしてもらったときはもっとがっつりマスカラを三度塗りくらいされて、アイラインもペンシルの上からジェルライナーでしっかりやや太めに入れられ、アイシャドウはピンクと紫のグラデーションで目力の強い妖艶なメイクにされました。
色っぽいメイクだとは思ったものの、サイボーグか!というような目が目立つメイクでした。
実際のところ、普段のメイクでナチュラルで自分に似合うアイメイクというのは、アイラインはどうされていますか?
いっそアイラインなし、マスカラもなし(手抜きではなく、それが自分の良さを引き出すという理由で)という方もおられますか?
アイラインの工夫を教えてください。ペンシルライナーのみ使い、最後にぼかすというのはやってみましたがたいして変わらずケバい印象でした。
茶色のアイライン、マスカラもやってみました。黒よりは印象が柔らかくなりますが化粧のわざとらしさというものは変わりません。ケバさは依然ありました。
私は睫毛は長くはなく、特に密集していません。
目の色は茶色。目は特に大きくありません。
釣り目でも垂れ目でもありません。二重。
顔立ちは日本人平均よりは立体的かと思います(顔立ちがイタリア人ぽいと言われたことがあります)。
化粧したときの顔が、すっぴんの顔の良さを生かしたものにしたいです(これがけっこう難しく、化粧するとすっぴんのときに比べて透明感が失われるという気がします)。
盛りメイクの逆で、できるだけ削ぎ落としてメイクしたいと思っています。
肌が綺麗であれば化粧もいらないのかもしれませんが、私の場合は肌の粗を隠すため、化粧下地とパウダーは必須です。
普段のメイクでもアイラインはされていますか?
私はアイラインを入れると一気にケバくなります。
今日も、目尻跳ね上げや太いアイラインなどにせず、細めにペンシルライナーの上からリキッドアイライナーを重ねて、
マスカラは上のみ一度塗り、アイシャドウは薄いオレンジ一色でメイクしたのですが、歌舞伎役者か!というくらい目が浮く、目が強いメイクになりました。
チークはコーラル、口紅は明るいピーチベージュでしたがとにかく目が目立ちました。
コスメカウンターでメイクしてもらったときはもっとがっつりマスカラを三度塗りくらいされて、アイラインもペンシルの上からジェルライナーでしっかりやや太めに入れられ、アイシャドウはピンクと紫のグラデーションで目力の強い妖艶なメイクにされました。
色っぽいメイクだとは思ったものの、サイボーグか!というような目が目立つメイクでした。
実際のところ、普段のメイクでナチュラルで自分に似合うアイメイクというのは、アイラインはどうされていますか?
いっそアイラインなし、マスカラもなし(手抜きではなく、それが自分の良さを引き出すという理由で)という方もおられますか?
アイラインの工夫を教えてください。ペンシルライナーのみ使い、最後にぼかすというのはやってみましたがたいして変わらずケバい印象でした。
茶色のアイライン、マスカラもやってみました。黒よりは印象が柔らかくなりますが化粧のわざとらしさというものは変わりません。ケバさは依然ありました。
私は睫毛は長くはなく、特に密集していません。
目の色は茶色。目は特に大きくありません。
釣り目でも垂れ目でもありません。二重。
顔立ちは日本人平均よりは立体的かと思います(顔立ちがイタリア人ぽいと言われたことがあります)。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2012/8/15 23:38
睫毛を埋めるだけ。
私はいつもアイラインは睫毛の隙間を埋めるだけです。
目をむきだしにして(笑)下からちょんちょんと隙間を埋めます。
目を閉じてラインを引くことはしません。
友人にこう説明するとたまに粘膜に引いてるの?と聞かれますが
粘膜では無いです。あくまでも睫毛の隙間です。←
高校生のときから何年もずーっとこのやり方でして、
すっごくナチュラルなので高校時代に学校にしていっても
友達や先生など誰にも気付かれなかったですよ(笑)
してるのとしてないのでは印象が少し違うはずなんですけどね。
茶色のリキッドアイライナーを使ってます。
説明下手くそでごめんなさい(>_<)
でも、元々お顔立ちのはっきりされている方なら、
アイライン無しでも全然OKだと思いますよ。
わたしの周りにも、ライン引かない子います。
私はいつもアイラインは睫毛の隙間を埋めるだけです。
目をむきだしにして(笑)下からちょんちょんと隙間を埋めます。
目を閉じてラインを引くことはしません。
友人にこう説明するとたまに粘膜に引いてるの?と聞かれますが
粘膜では無いです。あくまでも睫毛の隙間です。←
高校生のときから何年もずーっとこのやり方でして、
すっごくナチュラルなので高校時代に学校にしていっても
友達や先生など誰にも気付かれなかったですよ(笑)
してるのとしてないのでは印象が少し違うはずなんですけどね。
茶色のリキッドアイライナーを使ってます。
説明下手くそでごめんなさい(>_<)
でも、元々お顔立ちのはっきりされている方なら、
アイライン無しでも全然OKだと思いますよ。
わたしの周りにも、ライン引かない子います。
通報する
通報済み