アイライン 実際のところ
浜風子 さん
ナチュラル志向、カラコンと付け睫毛を使わない方にお聞きしたいです。
化粧したときの顔が、すっぴんの顔の良さを生かしたものにしたいです(これがけっこう難しく、化粧するとすっぴんのときに比べて透明感が失われるという気がします)。
盛りメイクの逆で、できるだけ削ぎ落としてメイクしたいと思っています。
肌が綺麗であれば化粧もいらないのかもしれませんが、私の場合は肌の粗を隠すため、化粧下地とパウダーは必須です。
普段のメイクでもアイラインはされていますか?
私はアイラインを入れると一気にケバくなります。
今日も、目尻跳ね上げや太いアイラインなどにせず、細めにペンシルライナーの上からリキッドアイライナーを重ねて、
マスカラは上のみ一度塗り、アイシャドウは薄いオレンジ一色でメイクしたのですが、歌舞伎役者か!というくらい目が浮く、目が強いメイクになりました。
チークはコーラル、口紅は明るいピーチベージュでしたがとにかく目が目立ちました。
コスメカウンターでメイクしてもらったときはもっとがっつりマスカラを三度塗りくらいされて、アイラインもペンシルの上からジェルライナーでしっかりやや太めに入れられ、アイシャドウはピンクと紫のグラデーションで目力の強い妖艶なメイクにされました。
色っぽいメイクだとは思ったものの、サイボーグか!というような目が目立つメイクでした。
実際のところ、普段のメイクでナチュラルで自分に似合うアイメイクというのは、アイラインはどうされていますか?
いっそアイラインなし、マスカラもなし(手抜きではなく、それが自分の良さを引き出すという理由で)という方もおられますか?
アイラインの工夫を教えてください。ペンシルライナーのみ使い、最後にぼかすというのはやってみましたがたいして変わらずケバい印象でした。
茶色のアイライン、マスカラもやってみました。黒よりは印象が柔らかくなりますが化粧のわざとらしさというものは変わりません。ケバさは依然ありました。
私は睫毛は長くはなく、特に密集していません。
目の色は茶色。目は特に大きくありません。
釣り目でも垂れ目でもありません。二重。
顔立ちは日本人平均よりは立体的かと思います(顔立ちがイタリア人ぽいと言われたことがあります)。
化粧したときの顔が、すっぴんの顔の良さを生かしたものにしたいです(これがけっこう難しく、化粧するとすっぴんのときに比べて透明感が失われるという気がします)。
盛りメイクの逆で、できるだけ削ぎ落としてメイクしたいと思っています。
肌が綺麗であれば化粧もいらないのかもしれませんが、私の場合は肌の粗を隠すため、化粧下地とパウダーは必須です。
普段のメイクでもアイラインはされていますか?
私はアイラインを入れると一気にケバくなります。
今日も、目尻跳ね上げや太いアイラインなどにせず、細めにペンシルライナーの上からリキッドアイライナーを重ねて、
マスカラは上のみ一度塗り、アイシャドウは薄いオレンジ一色でメイクしたのですが、歌舞伎役者か!というくらい目が浮く、目が強いメイクになりました。
チークはコーラル、口紅は明るいピーチベージュでしたがとにかく目が目立ちました。
コスメカウンターでメイクしてもらったときはもっとがっつりマスカラを三度塗りくらいされて、アイラインもペンシルの上からジェルライナーでしっかりやや太めに入れられ、アイシャドウはピンクと紫のグラデーションで目力の強い妖艶なメイクにされました。
色っぽいメイクだとは思ったものの、サイボーグか!というような目が目立つメイクでした。
実際のところ、普段のメイクでナチュラルで自分に似合うアイメイクというのは、アイラインはどうされていますか?
いっそアイラインなし、マスカラもなし(手抜きではなく、それが自分の良さを引き出すという理由で)という方もおられますか?
アイラインの工夫を教えてください。ペンシルライナーのみ使い、最後にぼかすというのはやってみましたがたいして変わらずケバい印象でした。
茶色のアイライン、マスカラもやってみました。黒よりは印象が柔らかくなりますが化粧のわざとらしさというものは変わりません。ケバさは依然ありました。
私は睫毛は長くはなく、特に密集していません。
目の色は茶色。目は特に大きくありません。
釣り目でも垂れ目でもありません。二重。
顔立ちは日本人平均よりは立体的かと思います(顔立ちがイタリア人ぽいと言われたことがあります)。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2012/8/17 12:23
アイメイクは普段はほぼ0です
巷でここ数年流行っているマスカラやつけまつ毛を見るとギョッとしてしまうほどの超ナチュラルメイク好みです。そういうわけであまり一般的ではないかもしれませんが、ご参考までに。
私は顔はアジア顔ですが、少しだけ東南アジア系っぽいと言われる顔立ちです。少しだけ目鼻立ちがくっきりしているかもしれません。
目は比較的大きく、まつげは人並み。アイラインもマスカラもしていません。アイラインを試したこともありますが、不自然だし書いたり落としたりすることで目元の薄い肌を傷つけてしまうような気がして、1-2度でやめました。
同じ理由から、アイシャドウもチークもほとんどしていません。時々ゴージャス感を出す時には使っていますが、基本的にとにかく肌をこすらないようにしています。チークなしでも地肌のピンク色で普段はOKです。
マスカラも、つけたりとったりすると肌とまつ毛に負担がかかるような気がして、やっていません。自分のまつ毛で十分だと思っています。
眉毛もかなり濃いほうなので、時々カットしたりシェーブしたりして形を整える程度で、普段は書くことはしません。書く時はこげ茶使用です。
普段外出する時にしているポイントメイクの箇所は、唇くらいでしょうか。成分が良好で色合いが自然なので、最近はUNEの色つきリップ(バーム)や口紅、ナチュラグラッセのグロスがお気に入りです。グロスは時々つける程度です。
質問主さんは「目はあまり大きくない」が「二重」とのことですので、肌とご自分の雰囲気に合うシャドーを二重のあたりや目じりにつけるだけで、かなり目元がはっきりしてくるのではないかと思います。
また、これは母がやっていたのを真似して時々やっていることなのですが、口紅を唇になじませる時、少量指にとって目元に少しつけると、なんちゃってシャドーになります。ほんの少量しか指にとらない(とれない)ので、つけすぎることは無いし、質問主さんはコーラル~オレンジ系が好みということなので、ちょうどよいのではないかと思います。
同じようにしてチークっぽい影をつけることもできますが、私自身は頬の広範囲を擦ることが心配なので、あまりやっていません。
巷でここ数年流行っているマスカラやつけまつ毛を見るとギョッとしてしまうほどの超ナチュラルメイク好みです。そういうわけであまり一般的ではないかもしれませんが、ご参考までに。
私は顔はアジア顔ですが、少しだけ東南アジア系っぽいと言われる顔立ちです。少しだけ目鼻立ちがくっきりしているかもしれません。
目は比較的大きく、まつげは人並み。アイラインもマスカラもしていません。アイラインを試したこともありますが、不自然だし書いたり落としたりすることで目元の薄い肌を傷つけてしまうような気がして、1-2度でやめました。
同じ理由から、アイシャドウもチークもほとんどしていません。時々ゴージャス感を出す時には使っていますが、基本的にとにかく肌をこすらないようにしています。チークなしでも地肌のピンク色で普段はOKです。
マスカラも、つけたりとったりすると肌とまつ毛に負担がかかるような気がして、やっていません。自分のまつ毛で十分だと思っています。
眉毛もかなり濃いほうなので、時々カットしたりシェーブしたりして形を整える程度で、普段は書くことはしません。書く時はこげ茶使用です。
普段外出する時にしているポイントメイクの箇所は、唇くらいでしょうか。成分が良好で色合いが自然なので、最近はUNEの色つきリップ(バーム)や口紅、ナチュラグラッセのグロスがお気に入りです。グロスは時々つける程度です。
質問主さんは「目はあまり大きくない」が「二重」とのことですので、肌とご自分の雰囲気に合うシャドーを二重のあたりや目じりにつけるだけで、かなり目元がはっきりしてくるのではないかと思います。
また、これは母がやっていたのを真似して時々やっていることなのですが、口紅を唇になじませる時、少量指にとって目元に少しつけると、なんちゃってシャドーになります。ほんの少量しか指にとらない(とれない)ので、つけすぎることは無いし、質問主さんはコーラル~オレンジ系が好みということなので、ちょうどよいのではないかと思います。
同じようにしてチークっぽい影をつけることもできますが、私自身は頬の広範囲を擦ることが心配なので、あまりやっていません。
通報する
通報済み