アイライン 実際のところ
浜風子 さん
ナチュラル志向、カラコンと付け睫毛を使わない方にお聞きしたいです。
化粧したときの顔が、すっぴんの顔の良さを生かしたものにしたいです(これがけっこう難しく、化粧するとすっぴんのときに比べて透明感が失われるという気がします)。
盛りメイクの逆で、できるだけ削ぎ落としてメイクしたいと思っています。
肌が綺麗であれば化粧もいらないのかもしれませんが、私の場合は肌の粗を隠すため、化粧下地とパウダーは必須です。
普段のメイクでもアイラインはされていますか?
私はアイラインを入れると一気にケバくなります。
今日も、目尻跳ね上げや太いアイラインなどにせず、細めにペンシルライナーの上からリキッドアイライナーを重ねて、
マスカラは上のみ一度塗り、アイシャドウは薄いオレンジ一色でメイクしたのですが、歌舞伎役者か!というくらい目が浮く、目が強いメイクになりました。
チークはコーラル、口紅は明るいピーチベージュでしたがとにかく目が目立ちました。
コスメカウンターでメイクしてもらったときはもっとがっつりマスカラを三度塗りくらいされて、アイラインもペンシルの上からジェルライナーでしっかりやや太めに入れられ、アイシャドウはピンクと紫のグラデーションで目力の強い妖艶なメイクにされました。
色っぽいメイクだとは思ったものの、サイボーグか!というような目が目立つメイクでした。
実際のところ、普段のメイクでナチュラルで自分に似合うアイメイクというのは、アイラインはどうされていますか?
いっそアイラインなし、マスカラもなし(手抜きではなく、それが自分の良さを引き出すという理由で)という方もおられますか?
アイラインの工夫を教えてください。ペンシルライナーのみ使い、最後にぼかすというのはやってみましたがたいして変わらずケバい印象でした。
茶色のアイライン、マスカラもやってみました。黒よりは印象が柔らかくなりますが化粧のわざとらしさというものは変わりません。ケバさは依然ありました。
私は睫毛は長くはなく、特に密集していません。
目の色は茶色。目は特に大きくありません。
釣り目でも垂れ目でもありません。二重。
顔立ちは日本人平均よりは立体的かと思います(顔立ちがイタリア人ぽいと言われたことがあります)。
化粧したときの顔が、すっぴんの顔の良さを生かしたものにしたいです(これがけっこう難しく、化粧するとすっぴんのときに比べて透明感が失われるという気がします)。
盛りメイクの逆で、できるだけ削ぎ落としてメイクしたいと思っています。
肌が綺麗であれば化粧もいらないのかもしれませんが、私の場合は肌の粗を隠すため、化粧下地とパウダーは必須です。
普段のメイクでもアイラインはされていますか?
私はアイラインを入れると一気にケバくなります。
今日も、目尻跳ね上げや太いアイラインなどにせず、細めにペンシルライナーの上からリキッドアイライナーを重ねて、
マスカラは上のみ一度塗り、アイシャドウは薄いオレンジ一色でメイクしたのですが、歌舞伎役者か!というくらい目が浮く、目が強いメイクになりました。
チークはコーラル、口紅は明るいピーチベージュでしたがとにかく目が目立ちました。
コスメカウンターでメイクしてもらったときはもっとがっつりマスカラを三度塗りくらいされて、アイラインもペンシルの上からジェルライナーでしっかりやや太めに入れられ、アイシャドウはピンクと紫のグラデーションで目力の強い妖艶なメイクにされました。
色っぽいメイクだとは思ったものの、サイボーグか!というような目が目立つメイクでした。
実際のところ、普段のメイクでナチュラルで自分に似合うアイメイクというのは、アイラインはどうされていますか?
いっそアイラインなし、マスカラもなし(手抜きではなく、それが自分の良さを引き出すという理由で)という方もおられますか?
アイラインの工夫を教えてください。ペンシルライナーのみ使い、最後にぼかすというのはやってみましたがたいして変わらずケバい印象でした。
茶色のアイライン、マスカラもやってみました。黒よりは印象が柔らかくなりますが化粧のわざとらしさというものは変わりません。ケバさは依然ありました。
私は睫毛は長くはなく、特に密集していません。
目の色は茶色。目は特に大きくありません。
釣り目でも垂れ目でもありません。二重。
顔立ちは日本人平均よりは立体的かと思います(顔立ちがイタリア人ぽいと言われたことがあります)。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2012/8/17 15:08
同志ですね!
はじめまして。
色々な理由から普段、ほぼすっぴんで過ごしています。
なぜかというと、「顔を変わるほどの化粧は必要ない」し「化粧すると、やればやるほどスッピンよりも酷くなる」からです。
一重に見える奥二重で、しかも目が小さく、見るからに薄~い和顔なんですが、メイクを盛れば盛るほど不細工になります。
目を大きく見せようとアイラインを引けば二重の溝が黒くなるし、毛穴やニキビ後を隠そうと肌に何かを塗れば能面のようになるうえに粗が余計に目立つ。
塗った後で後悔なんてザラです。
年に一回あるかないかのフォーマルな席(結婚式など)では自分なりに手の込んだメイクをしますが、周りには「今日綺麗だね「と言ってもらえるものの自分ではどうもそんな気がしません。
家に帰ってメイクを落とすと親に「あ、化粧した顔もいいけどやっぱりスッピンのほうがいいね」といわれる始末。
化粧が下手なのもありますが、逆にプロにやってもらうような小技の効いたメイクですと「顔が変わる詐欺」になってしまうので・・・。
盛ってもしょうがない顔というか、盛れば盛るほどに違和感が半端ないので(むしろ、余計に不細工になる気がする)アイラインは引きません。
実際塗っても塗らなくてもあまり変わりませんが、自己満足でマスカラはたまに塗ります。
でも塗らない日のほうが多いです。
*ケバくならずにラインを引きたいならばシャドウを代わりに使ってみてはいかがでしょう?
きついラインでなく、陰影をつけるつもり、まつげの隙間を埋めるつもりで生え際ギリギリに乗せてみたら良いかもしれません。
思うに、化粧品って必須ではないのだと思います。
本当に私が化粧をすると客観的に見てより不細工になるのかわかりませんが、私は作りこんだ顔に違和感を覚えるし、色々と不便があるので化粧を薄くしています。
大人になると「化粧はマナー・みだしなみ」とかいわれつつも、「あれならいっそ化粧しない方が・・・」というような化粧を可愛いと思ってやっている人もいるわけで、要するに自分が気持ちよくいられるのが一番だと思います。
フルメイクじゃなくたって良いじゃありませんか。
元の顔立ち&なりたいイメージによって必要なものは人それぞれですから、「マスカラもラインもケバくなるから必要ない」と思われるのでしたらそれで良いと思います。
むしろ使うものが少なく済むなんて羨ましいですよ。
私は使っても無駄になってしまうので。
お金はかからないし、トラブルにかかる要因が減って健康には良いことですもの。
素を大事に思えるのは素晴らしいことだと思います☆
はじめまして。
色々な理由から普段、ほぼすっぴんで過ごしています。
なぜかというと、「顔を変わるほどの化粧は必要ない」し「化粧すると、やればやるほどスッピンよりも酷くなる」からです。
一重に見える奥二重で、しかも目が小さく、見るからに薄~い和顔なんですが、メイクを盛れば盛るほど不細工になります。
目を大きく見せようとアイラインを引けば二重の溝が黒くなるし、毛穴やニキビ後を隠そうと肌に何かを塗れば能面のようになるうえに粗が余計に目立つ。
塗った後で後悔なんてザラです。
年に一回あるかないかのフォーマルな席(結婚式など)では自分なりに手の込んだメイクをしますが、周りには「今日綺麗だね「と言ってもらえるものの自分ではどうもそんな気がしません。
家に帰ってメイクを落とすと親に「あ、化粧した顔もいいけどやっぱりスッピンのほうがいいね」といわれる始末。
化粧が下手なのもありますが、逆にプロにやってもらうような小技の効いたメイクですと「顔が変わる詐欺」になってしまうので・・・。
盛ってもしょうがない顔というか、盛れば盛るほどに違和感が半端ないので(むしろ、余計に不細工になる気がする)アイラインは引きません。
実際塗っても塗らなくてもあまり変わりませんが、自己満足でマスカラはたまに塗ります。
でも塗らない日のほうが多いです。
*ケバくならずにラインを引きたいならばシャドウを代わりに使ってみてはいかがでしょう?
きついラインでなく、陰影をつけるつもり、まつげの隙間を埋めるつもりで生え際ギリギリに乗せてみたら良いかもしれません。
思うに、化粧品って必須ではないのだと思います。
本当に私が化粧をすると客観的に見てより不細工になるのかわかりませんが、私は作りこんだ顔に違和感を覚えるし、色々と不便があるので化粧を薄くしています。
大人になると「化粧はマナー・みだしなみ」とかいわれつつも、「あれならいっそ化粧しない方が・・・」というような化粧を可愛いと思ってやっている人もいるわけで、要するに自分が気持ちよくいられるのが一番だと思います。
フルメイクじゃなくたって良いじゃありませんか。
元の顔立ち&なりたいイメージによって必要なものは人それぞれですから、「マスカラもラインもケバくなるから必要ない」と思われるのでしたらそれで良いと思います。
むしろ使うものが少なく済むなんて羨ましいですよ。
私は使っても無駄になってしまうので。
お金はかからないし、トラブルにかかる要因が減って健康には良いことですもの。
素を大事に思えるのは素晴らしいことだと思います☆
通報する
通報済み