親に服装を制限されたこと、ありますか?
解決済み匿名 さん
もうすぐ20歳になる大学生です。
最近になって「自分が本当に着たい服ってなんだろう?」と考えるようになりました。
今までは、外見について父の言う通りにしてきました。というのも、父がとても厳しく、家に何台もカメラをつけて在宅中の私を監視していたり、少しでも反対意見を言うと「お前の今着てる服は全部俺が買ったんだから、言うことが聞けないなら脱いで出ていけ」と言うこともあり、逆らうのが難しいからです。
父は、いわゆる乃木坂のような清楚でお嬢様風の見た目を好みます。なので私も、髪を黒のロングにして、服装もシンプルで落ち着いたワンピースなどを選ぶようにしています。
でも本当は、地雷系だったりロリィタ系のフリルがたっぷりついたようなかわいい服が好きです。
勇気を出して、アルバイト代でロリィタ服を買ったこともありましたが、それを見た父に「そんな服、外で着ないでくれ。俺に恥をかかせる気か」と言われてしまい、自分のお金で買っても文句を言われるんだ…とすごくショックでした。
それでもやっぱり、私も自分の好きな服を着てみたいという気持ちがあります。
父の言う通りの服を着ていて周りから何か言われたこともないし、特に困ったことはありません。でも、どこかでずっと「これは私が選んだものじゃない」という虚しさがあります。
父に反抗したい気持ちもあるけれど、怖さや不安の方が勝ってしまって……もうどうすればいいのか、わからなくなります。
似た経験がある方や、考え方のヒントをいただけたらうれしいです。
最近になって「自分が本当に着たい服ってなんだろう?」と考えるようになりました。
今までは、外見について父の言う通りにしてきました。というのも、父がとても厳しく、家に何台もカメラをつけて在宅中の私を監視していたり、少しでも反対意見を言うと「お前の今着てる服は全部俺が買ったんだから、言うことが聞けないなら脱いで出ていけ」と言うこともあり、逆らうのが難しいからです。
父は、いわゆる乃木坂のような清楚でお嬢様風の見た目を好みます。なので私も、髪を黒のロングにして、服装もシンプルで落ち着いたワンピースなどを選ぶようにしています。
でも本当は、地雷系だったりロリィタ系のフリルがたっぷりついたようなかわいい服が好きです。
勇気を出して、アルバイト代でロリィタ服を買ったこともありましたが、それを見た父に「そんな服、外で着ないでくれ。俺に恥をかかせる気か」と言われてしまい、自分のお金で買っても文句を言われるんだ…とすごくショックでした。
それでもやっぱり、私も自分の好きな服を着てみたいという気持ちがあります。
父の言う通りの服を着ていて周りから何か言われたこともないし、特に困ったことはありません。でも、どこかでずっと「これは私が選んだものじゃない」という虚しさがあります。
父に反抗したい気持ちもあるけれど、怖さや不安の方が勝ってしまって……もうどうすればいいのか、わからなくなります。
似た経験がある方や、考え方のヒントをいただけたらうれしいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2025/7/21 07:34
極端ですが本当の話ですか?
もしもすべて本当の話なら、監視は異常ですから話し合い。
好きな服は親の目に触れない家の外で自由に着ればいいと思います。
説得したところでわかり合えず、お互い嫌な思いをするだけですから。
乃木坂風清楚系は「親学園の制服」のような気持ちで受け入れ、家の外に出てから好きな服に着替えたらいいんです。
悔しいかもしれませんが、お嬢様系を望む絶対君主的なお父さんが地雷系やロリータ系を理解できるはずがない。
でも理解してもらう必要はないし、家で着たいわけでもないのだからそれが双方のためにいいと思います。
迷惑な話でしょうが、お父さんにとって清楚な娘が自慢なのでしょう。
就職して自立し、お父さんに経済的に頼る必要がなくなれば従う理由がなくなります。
もしもすべて本当の話なら、監視は異常ですから話し合い。
好きな服は親の目に触れない家の外で自由に着ればいいと思います。
説得したところでわかり合えず、お互い嫌な思いをするだけですから。
乃木坂風清楚系は「親学園の制服」のような気持ちで受け入れ、家の外に出てから好きな服に着替えたらいいんです。
悔しいかもしれませんが、お嬢様系を望む絶対君主的なお父さんが地雷系やロリータ系を理解できるはずがない。
でも理解してもらう必要はないし、家で着たいわけでもないのだからそれが双方のためにいいと思います。
迷惑な話でしょうが、お父さんにとって清楚な娘が自慢なのでしょう。
就職して自立し、お父さんに経済的に頼る必要がなくなれば従う理由がなくなります。
通報する
通報済み