話を絶対に折らない・正当化したい人っていませんか?
解決済み匿名 さん
女性で、こちらが折れるまで話を絶対に折らない・正当化したい人って周りにいませんか?
人間関係の質問で失礼いたします...!
SNSでその人に向かって言っているわけではないのに(普通のつぶやきに対して)、「私〇〇なんですけど信じられないです!〇〇だと思うのですが...」や、「そんなことないと思います。〇〇は〇〇なので〇〇.........」というような形で噛みついてくる人がいます。(マウントか論破系でしょうか...?)
いつもこちら側が「そうなんですね!」「すごい!」等言って折れるのですが、正直絡まれてストレスになっています。(私からは絡みません。)
このような方ってどういった心理でこのような言動をされていると思いますか...?
また皆さんの周りにいるこのような方ってどんな感じで接してますか?
ご意見お待ちしています。
人間関係の質問で失礼いたします...!
SNSでその人に向かって言っているわけではないのに(普通のつぶやきに対して)、「私〇〇なんですけど信じられないです!〇〇だと思うのですが...」や、「そんなことないと思います。〇〇は〇〇なので〇〇.........」というような形で噛みついてくる人がいます。(マウントか論破系でしょうか...?)
いつもこちら側が「そうなんですね!」「すごい!」等言って折れるのですが、正直絡まれてストレスになっています。(私からは絡みません。)
このような方ってどういった心理でこのような言動をされていると思いますか...?
また皆さんの周りにいるこのような方ってどんな感じで接してますか?
ご意見お待ちしています。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2025/7/22 03:12
まずはその、内容が何か というのによりますけれども
(正解がある内容なのか 正解のない内容なのか ですね)
数値だったりデータだったりのような、正解がない内容でのことなのであれば
お互いに そのことは理解した上で…というのが大人のコミュニケーションではありますね。
正解のある内容なのであれば、答えはきちんと出すことが可能なわけですし。
ということで、内容次第 というのが第一、そして後は そのお方の持論が明らかに筋の通らないものなのであれば 関わらない設定やスルーでOKだと思いました。
(正解がある内容なのか 正解のない内容なのか ですね)
数値だったりデータだったりのような、正解がない内容でのことなのであれば
お互いに そのことは理解した上で…というのが大人のコミュニケーションではありますね。
正解のある内容なのであれば、答えはきちんと出すことが可能なわけですし。
ということで、内容次第 というのが第一、そして後は そのお方の持論が明らかに筋の通らないものなのであれば 関わらない設定やスルーでOKだと思いました。
通報する
通報済み