ストレスと肌

仕事のストレスが如実に肌(主に顔)に出やすいタイプです。
胃がきりきり痛くなって、吹き出物が出始めて、たるみもシワも増えます。
精神的にもまいって、顔中吹き出物だらけになった時も仕事を辞めたら、徐々に肌が綺麗になりました。
今の仕事は色んな経験ができる環境ですが、その分ストレスもかなり多く、また肌が良くない状況になってきてます。こうなると高い化粧品使ってもストレスが根本なのでなんの意味もありません。
なるべくストレス発散するように運動したり、食事も健康的なものを食べたり、サプリを飲んだりしていますが、休日も頭から仕事が離れず憂鬱です。
肌が汚くなるとさらにそれがストレスになり出掛けるのも嫌になります。
ストレスによる肌への影響で何か対策や、おすすめの方法ありますか?
どこに転職しても大なり小なりストレスはあるだろうなと思うと、職場をかえるのが良い決断かもわかりません。

ログインして回答してね!

Check!

2025/7/22 13:37

とってもわかります!!お気持ちお察しします。
サプリもお飲みとのことで、もうお試しかもしれませんが、私の場合、朝ビタミン・タンパク質、夜ミネラルのサプリやドリンクを飲むと良かったです。吹き出物が出来ても、炎症の悪化がしにくかったり、いつもより鎮静が早かったりしました。

また、おっしゃるとおりどのお仕事にも大なり小なりストレスがあるとは思いますが、私も仕事のストレスがつらくて、
現状から逃げたくて登録した派遣会社の方に言われたのが、
「何をストレスに感じるのか」をとにかく書き出して、
その中でも「この給料」で、受け入れられるストレスと、これだけはなるべく避けたいストレスを自分の中で明確にして、
そのうえで転職するかどうか・するとしたらどういう職種や会社なら向きそうかを考える という提案で、私はそれがとても合っていました。
結果、派遣でいろいろ試して、自分でしっくりくる職種と働き方に落ち着けましたので、もしよかったらお試しください。
かかおかか様が心穏やかに過ごされることを願っています。

質問者からのコメント

2025/7/22 17:26

すごく参考になるアドバイスと温かいコメントありがとうございます。
私もビタミン、タンパク質はサプリなどで摂るようにしていたので、ミネラルも意識してみます。
「何をストレスに感じるのか」をとにかく書き出して、
その中でも「この給料」で、受け入れられるストレスと、これだけはなるべく避けたいストレスを自分の中で明確にして、
そのうえで転職するかどうか・するとしたらどういう職種や会社なら向きそうかを考えるというのは早速やってみたいと思います!
今の職は自分のやりたいことのみをメインに選んだので、実際に自分に向いているかはあまり考えていませんでした。実際に働いてみることで思わぬストレスもあったりして、、、。
また会社選びも難しいなと思っています。守ってくれると思っていたところで守ってくれなかったりして一人で戦っている気分になるのが辛くて。

おいわちゃんさんにもご多幸ありますように。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?