アラフォーの皆さん
解決済み匿名 さん
こんにちは。暑いですね。
オンの日とオフの日(ノーメイクを除く)、それぞれのベースメイクは何を使っていますか?
介護現場に転職することになりまして、常時マスク着用だし、朝早いし、入浴等あるし、Diorやダブルウェアじゃなくてもよいかなとインテグレートに変えてみたら、若い時は違和感なかったのですがとっても似合わなかったです・・・(^^;
やりがいある仕事ですが、通勤も徒歩になり、メイクのモチベーション下がり気味なので、参考にさせて下さい。
オンの日とオフの日(ノーメイクを除く)、それぞれのベースメイクは何を使っていますか?
介護現場に転職することになりまして、常時マスク着用だし、朝早いし、入浴等あるし、Diorやダブルウェアじゃなくてもよいかなとインテグレートに変えてみたら、若い時は違和感なかったのですがとっても似合わなかったです・・・(^^;
やりがいある仕事ですが、通勤も徒歩になり、メイクのモチベーション下がり気味なので、参考にさせて下さい。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2025/7/22 17:16
いつも仕事も休みもフルメイクです。
ただ、最近は仕事の日のベースは軽くクッションにしています。
介護職となると汗をかいたり、入浴介助で湿気にも耐えられるベースが必要となると思うので崩れに強いファンデを薄膜で仕上げるか、思い切ってファンデなしでカバー力というより補正力のある下地+パウダーで軽くしてしまうのが良いのかな、と感じました。(カバー力が高いと結局ファンデと同じく崩れた時目立ったり、修復が難しくなったりするので)
味方になりそうなアイテムをタグ付けします。
マスクの内側にもラプードルを薄くつけておいたり、キープミストを吹き付けたパフで都度工程ごとにトントンなじませるのもオススメです。
ただ、最近は仕事の日のベースは軽くクッションにしています。
介護職となると汗をかいたり、入浴介助で湿気にも耐えられるベースが必要となると思うので崩れに強いファンデを薄膜で仕上げるか、思い切ってファンデなしでカバー力というより補正力のある下地+パウダーで軽くしてしまうのが良いのかな、と感じました。(カバー力が高いと結局ファンデと同じく崩れた時目立ったり、修復が難しくなったりするので)
味方になりそうなアイテムをタグ付けします。
マスクの内側にもラプードルを薄くつけておいたり、キープミストを吹き付けたパフで都度工程ごとにトントンなじませるのもオススメです。
通報する
通報済み