コンシーラー選びについて

解決済み
ルナ コンシールブレンダーパレット01を使用してます。上段のバニラとベージュを主に使いますが、ベージュ単体だと肝斑やシミは隠れにくく(すこし暗いような)バニラだけだと若干白すぎる気もします。なので混ぜて使うことが多いです。
コンシーラーを新調したくてdiorのコンシーラー1Nを購入したんですけど(田舎なのでタッチアップできず)今度は肌に乗せると赤黒いというか、色が合わなくて…。

私の肌色はブライトスプリングで顔タイプはソフトエレガントです。そこもかね合わせてchatGPTに聞いたところ1Wをおすすめされました。私は0.5Nがいいかな~と思ったんですが皆さんはどちらが合うと思われますか?あと、lunaのパレットタイプじゃないコンシーラーもあると思うんですが、そちらだとどの色が合うかも知りたくて…是非ご意見聞かせて下さい!!

ログインして回答してね!

Check!

2025/8/30 09:18

私も同じくLUNAコンシールパレットとDIORのスキンコレクトコンシーラーを持っています。
が、肝斑やシミをしっかり隠したいのであればLUNAのコンシールパレットのような固形タイプのコンシーラーの方が隠れます。

私の場合は肝斑やシミはLUNAのパレット(01使用です)のオレンジをコンシーラーブラシにとってブラシの幅でシミの上に点置きします。
そのあと、その周りのシミはない部分にも自分の肌よりワントーン暗いくらいのベージュを同じく点置きします。
(この時点でコンシーラーの点がまだらに乗っていてめちゃくちゃ変なのですが大丈夫です)

コンシーラーを乗せるのが終わったら、ブラシが平らになっているファンデーションブラシ(トントン乗せできるタイプ)で優しくトントンしてなじませます。なじませると、点置きでまだらだったところが均一に自然になります。
ファンデーションブラシがなければスポンジでも良いかと思いますが、スポンジのほうがコンシーラーが持っていかれやすい気もしますのでどちらがいいかは試してみてください。

DIORのスキンコレクトコンシーラーは私も持っていて、これはこれで伸びが良く厚塗り感がでにくいので使いやすいですが、こっちはどちらかというと毛穴が目立つ部分や色ムラが気になる部分に薄く乗せて自然にカバーする用途のほうが向いているかと思います。

このやり方は河北裕介さんがシミを消している動画でオレンジとベージュの固形コンシーラー(動画内では&beのファンシーラーを使っていましたが)を点置きしてからぼかして自然にしているのを見て自分なりに真似しているものです。
YouTubeにいろいろ動画がありますので、もしかしたらそちらのほうが参考になるかもしれません。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:09/01~09/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?