結果論での一喜一憂をやめたい

no Image

匿名 さん

例えば仮想通貨やNISAをしていないと暴落したときやってなくてよかったと思うし、高騰すればやっていればよかったとひどく落ち込みます。
結婚なら離婚した人を見ればやっぱりね(幸せになれる人なんて一握りなんだ)と思うし、幸せにしている人を見れば妬ましい、羨ましい、結婚したら幸せになれるのでは、という気持ちが強くなります。

得をした人たちは失敗のリスク背負って挑戦したからこそ儲かっている今があるわけで、しかしそれが頭では分かっているのに良い結果を聞くとそこだけにフォーカスして妬ましく思ったり損をしたように感じてしまいます。

自分の選択に後悔しないにはどうしたらよいと思いますか?

ログインして回答してね!

Check!

2025/7/23 17:01

どちらを選んでも 自分が納得して選んだ道なら それなりに受けとめられるかと思います。
たとえ イメージした方向に進まないことがあっても そこには必ず学びのヒントがあるので、次回に活かせばいいのです。
一喜一憂する癖があるなぁ ぐらいにして ゆったり物事を見つめるスタンスを心がけてみてくださいね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?