「良い人」は堅苦しい?(解決済み可)

解決済み

no Image

匿名 さん

性格が真っ直ぐすぎる人は苦手な人もいるようですが皆さんいかがでしょうか?
いい人ぶって…とかあまりに正論ばかりで息苦しいと思いますか?良い行いをしてるの人を「偽善者」と言う人もいます。
私はあまりそんなことも思わず、凄い真っ直ぐでいい人だなぁと思う程度です。

公の場で人の悪口や品のないことを言ったり、会社の同期の中でわざと仲間はずれを作ったり、不倫をしてそれを正当化してたりする人もいるので人間それぞれだなと思います。今の世の中的には悪いとされてることの方が自分にしっくりくると思う人もいるのかなと。

どちらがいい、悪いは今回置いといて、皆さんの気持ちとしては「良い人」は堅苦しい派か、「良い人」は良いと思う受け入れ派か、どちらか聞いてみたいです。色々思うところがある方は是非思いの丈を書いてください。

ログインして回答してね!

Check!

2025/7/27 23:34

そんなあなたになろう系と呼ばれるインディーズ発祥小説の悪役令嬢系の物語をお勧めします。西洋風の世界設定ですが、内容はほぼ現代日本の風刺の場合が多いです。社会への不満が、小説のあちこち、悪役側や主人公に降りかかる理不尽として書かれてます。もう定番な感じです。「良い人」のどこが駄目なのかがわかる視点で書かれた小説も沢山あります。ランキング見ると人気もあるので、割と不満を抱えてる読者は多いんだろうなぁと感じます。色々な人の視点で気持ちやそれをやられて困った事が書かれてるので、他人の気持ちが分からない系の方にお勧めです。「歴史に残る悪女になるぞ」とか、アニメ化もしてるし、良い人側もあまりに酷い人格では無いので、読みやすいかもしれません。

私個人としては、ASDとADHDかもしれない人が来る環境なので、どっちもどっちだなぁって感じです。あの人たちはある意味真っ直ぐで純粋。悪口言ってる方には、まぁまぁ落ち着いて、あの人たちはこう思って良かれと思ってやってるのよと説明し、やっちまってる方には、そうだね、でもね、こういう事もあるんだよと説明し、どちらのサンドバッグにもなるのも社会人の務めだと思ってます。

どれが正義か正しいかなんて人それぞれ。全員が正しい事をしてるから対立してるとどっかの偉い人も言ってました。理解して双方が納得するまで話し合えれば良いんですけど、大体の人が面倒臭がるんですよね。だから、自分が正しいと思う人は周りの意見も聞かずに推し進めるし、悪口言う人は直接本人に進言しない。あとは、推し進められた先に利益が出る人が良い人と喜んで、損益が出る人がまたあいつだよと離れていくだけ。

最近だと、イーロンマスクと大統領とか、chatGTPとその幹部とか。イランとイスラエル問題とか。どちらも良かれと思ってやった事で世界を大混乱に導いてますよね。もっと実行する前に話し合えよ。喧嘩別れするなよ。とちらっとしか見てないニュースでも見てて思います。
質問者さんは、民族浄化してるイスラエルと黙って核製造してるイランどっちが良い人で悪い人だと思いますか?世界はこんな感じで良い悪いで簡単に分けられるものでは無いと思います。それは身近な人間関係、友達同士然り、会社の同僚然り。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?