悲しい
解決済み匿名 さん
美容室で「髪を伸ばしていきたいので今日はカラーのみで、カットはしません」と伝えたのですが、私が本を読んでる間に気づくと全体的にハサミを入れていて短くなっていました。せっかく伸びて良い感じになっていた髪が、変なヘアスタイルになってしまい、寝癖がつくようになってしまいました。
悲しくてたまりません。
今回が初めてではなく、以前も同じ事がありました。本を読んでいてうっかりしていた私も悪いですが、カットしてしまった髪は取り返せないですし、苦情言ってもどうにもなりません。 10年同じ美容師さんにやってもらっていましたが、もう行きたくないです。こういう経験をした方いますか?
悲しくてたまりません。
今回が初めてではなく、以前も同じ事がありました。本を読んでいてうっかりしていた私も悪いですが、カットしてしまった髪は取り返せないですし、苦情言ってもどうにもなりません。 10年同じ美容師さんにやってもらっていましたが、もう行きたくないです。こういう経験をした方いますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2025/8/1 04:20
せっかく伸ばそうとしていて、その旨を伝えていらしたにも関わらず、カットされてしまったとのこと、それはショックですね。子供であればその場で泣いてしまうレベルだと思いますが、大人だとそういうわけにもいかず…。お気持ちお察しします。
ここまでではないですが、気が付けば美容師さんの得意なスタイルにされていたということはあります。最初に「今のスタイルのままで~~センチだけ切って下さい」と伝えたにも関わらず。そういう方には決してリピしません。
また、何度か通い、楽しくお喋り出来るようになるうち、油断されたのか、耳を切られそうになったことがあります。はじめは「弘法も筆の誤り」かと思っていましたが、はさみが耳たぶを三度目に挟んだ際、さすがに身の危険を感じて美容室を変えました。
投稿者さんの美容師さんも「この人はお得意さんだから何をやっても大丈夫」というような感覚があったのかもしれないですね。世の中、美容室はたくさんあります。技術だけでなく、人柄も素敵な美容師さんもきっといらっしゃると思います。「匿名」さんが出会われることをお祈りしています。
ここまでではないですが、気が付けば美容師さんの得意なスタイルにされていたということはあります。最初に「今のスタイルのままで~~センチだけ切って下さい」と伝えたにも関わらず。そういう方には決してリピしません。
また、何度か通い、楽しくお喋り出来るようになるうち、油断されたのか、耳を切られそうになったことがあります。はじめは「弘法も筆の誤り」かと思っていましたが、はさみが耳たぶを三度目に挟んだ際、さすがに身の危険を感じて美容室を変えました。
投稿者さんの美容師さんも「この人はお得意さんだから何をやっても大丈夫」というような感覚があったのかもしれないですね。世の中、美容室はたくさんあります。技術だけでなく、人柄も素敵な美容師さんもきっといらっしゃると思います。「匿名」さんが出会われることをお祈りしています。
通報する
通報済み