30代半ばで将来が見えない
匿名 さん
33歳独身です。
半年後には34になります。
周りは皆家庭を持って家も買って自分の世界を作っていますが私はいまだ上京先のアパートで一人将来も見えずにただ家と職場の往復です。
結婚している未来も、一人でなんとかやっている未来も想像がつきません。親も若くなくなってきて万一の時に介護はどうするのかという問題も現実的になってきました。でも職種的に年齢的な問題で地元での転職は極めて厳しいです。
親にも帰省のたびにこれからどうするの?と聞かれますが私が一番聞きたいです。
日々上がっていく物価や異常気象、災害にも不安を感じます。
正直生きるモチベーションがありません。毎日毎日不安で心が疲れました。
状況が変わって欲しい、できればこのまま終わって欲しい。そんなことばかり考えます。
不安を少しでも軽減して生きるにはどうしたら良いと思いますか?
半年後には34になります。
周りは皆家庭を持って家も買って自分の世界を作っていますが私はいまだ上京先のアパートで一人将来も見えずにただ家と職場の往復です。
結婚している未来も、一人でなんとかやっている未来も想像がつきません。親も若くなくなってきて万一の時に介護はどうするのかという問題も現実的になってきました。でも職種的に年齢的な問題で地元での転職は極めて厳しいです。
親にも帰省のたびにこれからどうするの?と聞かれますが私が一番聞きたいです。
日々上がっていく物価や異常気象、災害にも不安を感じます。
正直生きるモチベーションがありません。毎日毎日不安で心が疲れました。
状況が変わって欲しい、できればこのまま終わって欲しい。そんなことばかり考えます。
不安を少しでも軽減して生きるにはどうしたら良いと思いますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2025/8/7 18:02
私も何回も思ったことあります。
特にその年代には悩みました。
体も変わっていくし、ムリはどんどん効かなくなってきます。
月経困難症もひどさのピークでした。
どうやって乗り越えたかというと、
私の場合は勉強です。
たぶん、32~33,37~43歳現在が人生で最も勉強しています。
最初の三十代のときは資格試験の勉強して、合格して、
まさかそれが42歳で業務だけにとどまらず、人に教える程活きるとは思いませんでした。
できること、わかることが増えると不安は減ります。
自分が成長すれば、なにをすべきなのか・なにならできるのかがもっと明確になります。
特にその年代には悩みました。
体も変わっていくし、ムリはどんどん効かなくなってきます。
月経困難症もひどさのピークでした。
どうやって乗り越えたかというと、
私の場合は勉強です。
たぶん、32~33,37~43歳現在が人生で最も勉強しています。
最初の三十代のときは資格試験の勉強して、合格して、
まさかそれが42歳で業務だけにとどまらず、人に教える程活きるとは思いませんでした。
できること、わかることが増えると不安は減ります。
自分が成長すれば、なにをすべきなのか・なにならできるのかがもっと明確になります。
通報する
通報済み