映画館でのマナー
解決済み匿名 さん
美容外の質問で申し訳ありません。
映画館で斜め後ろに座っていた観客がシャカポテのようなフレーバーポップコーン(バケツ型ではなく紙袋)を食べていたのですが、静かな場面でもお構いなく、食べるたびに袋をカサカサ、咀嚼音をカスカスさせて、とても不愉快で迷惑でした。
私も同タイプのポップコーンを食べていましたが、できるだけ音が鳴らないように食べますし、映画の音に合わせて食べたりと、気を遣います。
全員静かで、その人以外音を立てている人はいないのに、自分の音が響いていること、周りに迷惑をかけていることになぜ気づかないのか、不思議でなりません。
その観客は30代くらいの男性で3人で観に来ており、映画が終わったあと「〇〇のシーンが良かった!」など感想を言いながら帰って行きましたが、そのシーンあなたの迷惑音でこっちは全然集中できなかったよ!だし、同行者も注意しろよ!と思いました。
愚痴になってしまいましたが、みなさんは映画館で不快な思いをされたことはありますか?
映画館で斜め後ろに座っていた観客がシャカポテのようなフレーバーポップコーン(バケツ型ではなく紙袋)を食べていたのですが、静かな場面でもお構いなく、食べるたびに袋をカサカサ、咀嚼音をカスカスさせて、とても不愉快で迷惑でした。
私も同タイプのポップコーンを食べていましたが、できるだけ音が鳴らないように食べますし、映画の音に合わせて食べたりと、気を遣います。
全員静かで、その人以外音を立てている人はいないのに、自分の音が響いていること、周りに迷惑をかけていることになぜ気づかないのか、不思議でなりません。
その観客は30代くらいの男性で3人で観に来ており、映画が終わったあと「〇〇のシーンが良かった!」など感想を言いながら帰って行きましたが、そのシーンあなたの迷惑音でこっちは全然集中できなかったよ!だし、同行者も注意しろよ!と思いました。
愚痴になってしまいましたが、みなさんは映画館で不快な思いをされたことはありますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2025/8/13 05:48
分かります!
良い作品も台無しですよね、私もポップコーンやられました!
1人は抽選箱みたいにぐるぐるかき混ぜながら飲み物を置く時もガシャ。食べ終えると歯に詰まった食べカスをシーシーしながら取って、エンドロールが流れた途端に立ち去るサラリーマン。
最近は国宝で隣のおばさん2人が冒頭から寝たら起こすか否かを話し出し、途中でも起きてる?と謎の確認会話。
場内が静かなシリアスなシーンでは飴の袋をガサガサ。
話はまだ終わらないのに勝手にもう終わりと思って荷物をまとめ出し、ストーリーが続くと分かった途端に終わりじゃないの?と大きな声で独り言。
エンドロール出た途端に再び寝ないで観ていたか、そして映画の感想を互いに語り出すという、自分の家のテレビかのような振る舞いでした。
もちろん、余韻なんてひたれない、咳払いとため息、そして注意しても聞かないので拳を自分の太ももに叩きつけたらようやく気づいたのか逃げるように帰りました。
映画のチケット代って地味に高いし、良い作品だとしても別の物語のせいで集中できないですよね。
無自覚というのが本当に恐ろしいです。
良い作品も台無しですよね、私もポップコーンやられました!
1人は抽選箱みたいにぐるぐるかき混ぜながら飲み物を置く時もガシャ。食べ終えると歯に詰まった食べカスをシーシーしながら取って、エンドロールが流れた途端に立ち去るサラリーマン。
最近は国宝で隣のおばさん2人が冒頭から寝たら起こすか否かを話し出し、途中でも起きてる?と謎の確認会話。
場内が静かなシリアスなシーンでは飴の袋をガサガサ。
話はまだ終わらないのに勝手にもう終わりと思って荷物をまとめ出し、ストーリーが続くと分かった途端に終わりじゃないの?と大きな声で独り言。
エンドロール出た途端に再び寝ないで観ていたか、そして映画の感想を互いに語り出すという、自分の家のテレビかのような振る舞いでした。
もちろん、余韻なんてひたれない、咳払いとため息、そして注意しても聞かないので拳を自分の太ももに叩きつけたらようやく気づいたのか逃げるように帰りました。
映画のチケット代って地味に高いし、良い作品だとしても別の物語のせいで集中できないですよね。
無自覚というのが本当に恐ろしいです。
通報する
通報済み