母との関係

no Image

匿名 さん

私(26)と母(53)は仲良くはありません。
母の性格と私の性格が合わないです。
無理に合わせようとする必要はないですが、とても腹が立ちます。
母は分からないこと1人では出来ないことを「助けて欲しい」や「手伝って欲しい」と言葉で言わずに、子供である私の前で過度に取り乱したりイライラして分からせようとします。その態度に私も腹が立ちます。
言葉で言ってくれれば快く手を貸せるのに、察して、構ってな態度が親のくせにと思います。
結婚についても口を出されていて、最近は共働きだから家事や育児も2人でするんだってと言うと「そんなの1人でするもんや、頼ろうと思ったらいかん」「これだから、子供産んでないと考えが自分中心になるんだ。子供産んでない人は私わかる。話し方とかスケジュールの決め方が自分中心だから。子供は産むべきや」って説教されます。「あんたはもう十分遊んだんやから、そろそろ子供産まんとおかしな人間になるで」とも言われます。
なんて親なんやと心の中で呆れてます。
関わらなければいいと思いますが、お盆や正月、法事など家族が集まるタイミングはその準備を手伝うのが当たり前とばかりの態度で連絡がきます。どうすれば心の消耗が抑えられるでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2025/8/13 21:23

「子ども生んでも自己中じゃん。子供生んでるのにおかしな人間じゃん」
て言ってやりましょう。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?