気難しい先輩への対応について

no Image

匿名 さん

職場に難しい先輩がいます。
具体的には、何か話しかけても無視をされる感じです。
大体その日の機嫌がよいかどうかは電話を回すとなんとなくわかります。
(機嫌が悪い時は返事なし、悪くないときは「ん。」と返ってくる)

私はおそらくその先輩に特に嫌われていて業務連絡をしようと話しかけても今大丈夫ですか?の質問に対してすら返事が返ってこないことがあり、ダメそうな感じでお手すきになったら声をかけてください、といっても基本声をかけてくれることはありません。

向かい合った席なのですが、苦手すぎて話しかけようとすると声が詰まってしまうし、目も合わせたくありません。(ただそれは席の配置的にも業務内容的にも物理的に無理)

(いじわるなんですが)陰湿なことをする感じではなく、ただただ上司にっ対しても私に対しても態度が悪いです。(上司すら忙しい時に話しかけると無視する)

嫌いではないのですが、苦手すぎて自分が悪くなくても言い訳みたいな前置きをしてしまいます。

こんな感じなので、業務連絡もままならず、(通常営業経由で伝えることを)その先輩が営業から聞いて知っている前提で進めていたラ実際には伝わっていなくて私が悪いみたいになることも多々。(営業さんたちもおそらく極力面倒を避けている)きて

営業のコミュニケーション不足のしわ寄せも全部私にきて自分が悪くなくても詰められると言葉に詰まってしまいうまく説明ができません。

そもそも電話の取次ぎも聞こえているのか無視しているのか判断できないので機嫌が悪い時「ん」良い時「はい」くらいにしてほしいです。しばらく放置しているから聞こえていないと思ってもう一度言うとため息をついて聞こえてるよ(やれやれ)という感じでしぶしぶ出るのも怖いです。(客先への対応は悪くない)

不思議なのですが飲み会などになると、人が変わったようにフランクになります。それも全く理解不能で怖いです。

こんな感じではありますが、仕事がとてもできてその人がいないと業務が回らない感じだしお局様には気に入られている(会長の親族すらぞんざいに扱うがその人だけにはなぜか従順)ので現状社長が年に1回くらいふわっと指摘していますが、改善はなく他に何か言える人は言えません。

こんな先輩に対してどのように対応するのが正解だと思いますか?

嫌な対応をされても気にしない、不快感を家に持ち帰らない方法を教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

2025/8/19 17:14

上司に苦手だという事を言っておいて、最低限の関わりで済むようにしましょう。あとは挨拶などはキチンとしておいて、何かあった時に周りの人が自分の味方になってくれるように根回ししておいた方がいいです。愚痴はChat GPTに言って忘れるのがオススメです!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?