香水が香らない理由、わかりますか?
解決済み
香水が大好きで、10歳のときから40年近く、ほぼ毎日つけています。
しかし、特に最近、香りにくくなったのか、香りがしません。
家族、友達、職場の人たちに「私から香水を感じたことがあるか?」と聞いても
家族以外は全員NO。
友達(20代も含む)にいたっては、そういえば正直感じたことがない、とまで言われる始末。
所持している香水はほぼオードトワレです。
多少香水によっては香り残りの強度はあるものの、私の好きな爽やか系の香りは軽めという特徴もあり、
どう考えても付けすぎの量をつけても、10分後くらいには存在が消えています。
両手首に合計4プッシュ!、膝の裏に1プッシュ、頭の上から1プッシュ、計6プッシュです!
想像するだけで、オエっとなりませんか?それなのに、です。
2時間くらいたてば、つけたパーツを直接匂っても香ってません…。
ただ、パチョリとペチバーが含まれている香りやバニラ系の香りに関してはそれだけが残りやすく、
嫌いな香りなのでそれらが入っているものは避けるようになりました。
理想は、通り過ぎたり近寄ったときに「涼しくて冷たい」香りがすることです。
ちなみに特に香りを感じることができない最近のお気に入りの3本は空港の免税店で購入しました。
空港で販売しているものが実は薄めたもの、なんてことは可能性低いですよね??
・ブルガリ オムニア クリスタン(20代のときに使用したときはもう少し感じたかも?)
・ジミーチュウ フローラルオードトワレ
・ティファニー &ラブ フォーハー
体質(肌質=乾燥肌です)の問題なのでしょうか???
平均体温は36.5度くらいで高くもなく低くもなく。季節も関係なし。
何かオススメの付け方があればそれも教えてください。
長文失礼しました。
しかし、特に最近、香りにくくなったのか、香りがしません。
家族、友達、職場の人たちに「私から香水を感じたことがあるか?」と聞いても
家族以外は全員NO。
友達(20代も含む)にいたっては、そういえば正直感じたことがない、とまで言われる始末。
所持している香水はほぼオードトワレです。
多少香水によっては香り残りの強度はあるものの、私の好きな爽やか系の香りは軽めという特徴もあり、
どう考えても付けすぎの量をつけても、10分後くらいには存在が消えています。
両手首に合計4プッシュ!、膝の裏に1プッシュ、頭の上から1プッシュ、計6プッシュです!
想像するだけで、オエっとなりませんか?それなのに、です。
2時間くらいたてば、つけたパーツを直接匂っても香ってません…。
ただ、パチョリとペチバーが含まれている香りやバニラ系の香りに関してはそれだけが残りやすく、
嫌いな香りなのでそれらが入っているものは避けるようになりました。
理想は、通り過ぎたり近寄ったときに「涼しくて冷たい」香りがすることです。
ちなみに特に香りを感じることができない最近のお気に入りの3本は空港の免税店で購入しました。
空港で販売しているものが実は薄めたもの、なんてことは可能性低いですよね??
・ブルガリ オムニア クリスタン(20代のときに使用したときはもう少し感じたかも?)
・ジミーチュウ フローラルオードトワレ
・ティファニー &ラブ フォーハー
体質(肌質=乾燥肌です)の問題なのでしょうか???
平均体温は36.5度くらいで高くもなく低くもなく。季節も関係なし。
何かオススメの付け方があればそれも教えてください。
長文失礼しました。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2025/8/22 16:49
私も香水が大好きで、学生の頃からずっと毎日つけていたのですが、ある時ふと「全然香りがしない…?」と気づいたことがありました。
自分ではつけているつもりでも、家族や友達に「香り感じないよ」と言われて、ちょっとショックだったのを覚えています。
そのときに分かったのは、毎日同じ香水ばかり使っていると嗅覚が慣れてしまい、自分では香りを感じにくくなるということでした。
また、私の場合は乾燥肌なので、香水の香りが肌に吸収されてしまい、さらに飛びやすくなっていたんです。
軽めのオードトワレを使っていたので、数時間も経つとほとんど香りが残らず、いくら量を増やしても意味がないことも分かりました。
そこで工夫したのは、香水をつける前に無香料の保湿クリームで肌をしっかり潤すことと、手首や膝の裏だけでなく首の後ろや肘の内側など、香りがふわっと広がる場所に付ける**ことです。あとは、香りの慣れをリセットするために、時々別の香水に変えてみるのも効果的でした。
そうしたら、少しずつ周りの人から「香りがふんわりするね」と言われるようになり、自分でも満足できる香りの持ち方になりました。
保湿と付ける場所を工夫したり、香水の種類を変えてみると、通り過ぎたときにふわっと香る理想の状態に近づけると思います。
少しでもご参考になれば幸いです^^
自分ではつけているつもりでも、家族や友達に「香り感じないよ」と言われて、ちょっとショックだったのを覚えています。
そのときに分かったのは、毎日同じ香水ばかり使っていると嗅覚が慣れてしまい、自分では香りを感じにくくなるということでした。
また、私の場合は乾燥肌なので、香水の香りが肌に吸収されてしまい、さらに飛びやすくなっていたんです。
軽めのオードトワレを使っていたので、数時間も経つとほとんど香りが残らず、いくら量を増やしても意味がないことも分かりました。
そこで工夫したのは、香水をつける前に無香料の保湿クリームで肌をしっかり潤すことと、手首や膝の裏だけでなく首の後ろや肘の内側など、香りがふわっと広がる場所に付ける**ことです。あとは、香りの慣れをリセットするために、時々別の香水に変えてみるのも効果的でした。
そうしたら、少しずつ周りの人から「香りがふんわりするね」と言われるようになり、自分でも満足できる香りの持ち方になりました。
保湿と付ける場所を工夫したり、香水の種類を変えてみると、通り過ぎたときにふわっと香る理想の状態に近づけると思います。
少しでもご参考になれば幸いです^^
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2025/8/22 17:22
Alisha さん
似たような体験をされた方からのアドバイス、とても参考になりました!
確かに香りに慣れてしまうので、毎日違う香水をつけてますが、正直どれも似たような香りなので、香り慣れをリセットするほどではないのかもしれません。
保湿クリームで潤すこと、明日からやってみます!!!