接客についての悩み

社員食堂で接客業をしています。以前、ある男性のお客様から連絡先を渡されました。それを見ていた店長から、「思わせぶりな接客はしないで」ときつく言われました。その方とは世間話などは全くしておらずある日急に声を掛けられた感じでした。

お客さんのほとんどが常連さんであるため、世間話を少ししてくれる方もいます。その姿が前から気になっていたのかなと思いました。あなたの接客は八方美人だと言われたこともあります。

私はお客さんとコミュニケーションを取ることが何よりも楽しく仕事のやりがいでした。また来てくれて嬉しかったな、最近笑顔であいさつしてくれるようになって嬉しいな、接客を褒められて嬉しかったな、、、帰ってからも考えている自分に気づくとやっぱり接客業は自分にとって天職なのだと思っていました。メモ帳に増えていく覚えたくて書いたお客さんの名前は宝物です。

でも注意されてからは、お客さんに話しかけられても 会話してたらまた怒られるんじゃないかと考えてしまって自分なりの接客が全く出来なくなってしまいました。最近仕事が楽しくなくて仕方ありません。

知り合いがお店を始めたのでうちにきてくれないかと誘われています。もしかしたらそこならのびのび自分のやりたいように仕事させてくれるかもしれません。
でも、今のところを辞めたら人手が足りなくて大変になるし何よりお客さんが悲しむと思うんです。

この気持ちをどこにぶつけたらいいか分からなくてここに書いてしまいました。よかったら励ましてください。

ログインして回答してね!

Check!

2025/8/25 00:03

この時代に接客業をしている方で愛想の良い人達は少なくなる一方なので、あなたの笑顔やサービスで「また仕事頑張ろう」と思える人達もいるのではないかと思います。社員食堂でも違う接客業でも、楽しいと思える仕事ができるのは天職なのでは?あなたに励まされている人達はいるはずです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/24~08/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?