鬱罹患

解決済み

no Image

匿名 さん

以前にも質問致しました。
一年前に鬱なり今も通院してますが二回転職しています。
新しい職場は一ヶ月位ですが、仕事は少しずつ慣れ環境も条件も悪くないです。
そしてどちらにも鬱罹患は話していません。
(聞かれてないので話していない。)

よく寝れ健康的になりましたが、たまにチクッと心が痛くなることもあります。
本当にいろんな人がいるから会話も気を遣いますね。

必ず一定数には好かれないと、よく聞きますが、逆に自分には嫌いな人がいなくて、気を遣い、心をすり減らし、疲れます。。

嫌いな人をつくって、悪口言うほうが心楽になるかなとか、思いますが、
同じような方みえますか??

それか、私のような鬱なんてなる人に対し、あえて批判的ご意見も聞いてみたいです。

ログインして回答してね!

Check!

2025/8/28 01:03

心が回復してよかったですね。
嫌いな人がいないのに 気疲れしてしまうのは、御自分が嫌われないように気を遣いすぎてるからかもしれませんね。
ある程度、気を使うことは大切ですが、あまり好かれようと気負わず、もしも良く思われなかったとしても仕方ないや、ぐらいのスタンスでいられたら気持ちが楽になれるのかもしれません。
常識的な行動で、節度ある態度、言動で普通に接していればわかってくれる人や、良く思ってくれる人はきっといると思います。
皆に好かれようと思い過ぎないのがいいと思います。
その上で、少しずつ自分を出せるようにできれば、優等生な言動じゃなくても、そこが愛嬌や親しみやすさに繋がる事になってくると思います。
嫌いとまではいかなくても、ちょっと苦手な人や、腑に落ちなかった経験をしたり、生きていれば誰にでもある事です。そう思ってはいけないと、自分の心に蓋をし過ぎるのはしんどくなると思うので、そういう御自分の感情も受け取るのがいいのかなと思います。だけど、くれぐれも誰かに悪口を言ったり、態度を急変させる事のないように、うまくストレスを違う方向へ発散させながら、心の平穏を保つようにされては如何でしょうか。
いろんな気持ちが湧き起こる事は悪いことではありません。人間なので当たり前の事です。楽しめる趣味や、一緒にいて楽しい友達、好きな食べ物などそういうのでうまくバランスを取って下さいね。
体を動かすのもいいと思います。主治医の先生にも相談しつつ、心が穏やかな状態を保てますように。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/24~08/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?