料理早く出来る知恵を。。

no Image

匿名 さん

私は料理が苦手で、しかし最近料理をせざるを得ない状況になり慣れないながら2時間位かけてる割にはしょぼい、作り方が間違ってそうな危ない素人料理作ってます。なんだか悲しくなります。せめて早く出来たらまだいんですが、料理が悩みで料理に生活の全て奪われたような1日で終わりへこみます。料理早く終われるコツいっぱい教えてください!これは水晒しやアク抜き必須や加熱必須やこれだけはっていうのもありましたら併せて回答お願い致します。

ログインして回答してね!

Check!

2025/8/29 00:13

慣れないうちはどんな事でも時間がかかります。自転車さえ乗るのにつきっきりで数時間以上、そこからジャンプが出来たり速度が上がるまで数か月はかかる人が殆どです。料理ならサクッと出来ると思う方が変です。料理が早い人は、子供の頃からお手伝いしてたりと慣れてる人だと思います。
最近始めたなら、毎日続けて3カ月以上辺りから速度が上がると思います。

コツとしては、切ってある野菜を買う。または包丁を良い物に変える。とか?同線とタイムラインを意識して、きちんと計画を立てて、シミュレーションしてから動く。とかですかね?作り方が分からない状態でやると、学校で分からない問題が解けずテスト時間が終わるみたいに、ひとつひとつの動作に時間がかかります。わかってると、さらっと動けます。
切れ味の悪い包丁と、狭くて物がごちゃついてるキッチンでやるのと、学校の調理室みたいな場所で作るのでは、快適さが全然違います。
火口はガスで2口以上と高加熱できる電子レンジ。これがあるだけで3品作るのに30分以上は短縮できます。
料理の時間にかかるのは、1.材料を切る等の下ごしらえ。2.加熱。3.片付け。だと思います。なので、包丁または切ってあるもの、ガスについて言ってます。

それ以外だと、下ごしらえは買ってきた日に全部やって、カット野菜を冷凍した方が火の通りが早いです。食感は犠牲になりますが。
私は肉も野菜も魚も下ごしらえしたのを冷凍して保存してます。冷凍しないのは、ジャガイモ玉ねぎとか?蒟蒻とか豆腐とか位な気がします。これらは解凍するとスポンジになるか溶けます。

料理で絶対やって欲しい事は、「毒は絶対抜け!!!」です。味が悪かろうが、食感が悪かろうが、そのうち成長するので頑張れ!で良いのですが、毒だけは抜いて欲しいです。よくあるのは、ジャガイモの芽、生肉、魚、その他野菜の食べ過ぎると中毒になる部分、香辛料のかけすぎなどなどです。生命に関わる事なので、これと火事とうっかりどこか切ったりとかだけは気を付けて下さい。どんなに省略したくても、どんなに忙しくても、毒だけは抜いて下さい。
割とやってない投稿がネットに溢れてて、いつか当たるよ…とハラハラして見てます。
食あたりは本当に苦しいです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:09/01~09/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?