社員登用(友人の相談)

解決済み

no Image

匿名 さん

友人が悩んでいるんですが、なんと言ってアドバイスしてあげたらいいか??
友人が、社員登用のための研修を受けないかというお誘いがあり、その研修が難しそうだったため、断ったそうです。ですが、社員になりたいという気持ちはあり、後悔しています。社員登用の研修のお誘いの前に、社員になりたいと言っていて、それでお誘いがきたのですが、自分には難しいと不安になり、断ったそうです。会社に貢献したいという気持ちがないので、社員になりたくないですと言ってしまったようです(社員登用辞退)。でも、後悔していて、社員登用にまたチャレンジしたいそうです。社員になりたいと言ったり、なりたくないと言ったり、会社に貢献する気持ちがないと言ってしまい、印象が悪いと思いますが、やっぱり社員になりたいと上司に話してもいいでしょうか?
気持ちがコロコロ変わることになるので、逆にマイナス評価、迷惑派遣社員と思われるから、何も言わないほうがいいでしょうか?
どうアドバイスしてあげたらいいでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2025/9/1 13:28

「会社に貢献したいという気持ちがない」という発言は
マイナスでしかないですね…
人事の記録にも残していると思います。
会社側も暇ではないのでコロコロ意見が変わる人間の話は
取り合ってくれないと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:09/01~09/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?