美容室が苦手です。
dumajyo さん
初めましてこんにちわ。
23歳にもなってこんな質問おかしいかもしれませんが・・・
美容室がとても苦手です。
私は、髪の毛が天然パーマでゴワゴワしているので縮毛矯正をかけたいと思っています。縮毛矯正は、何回かかけたことあるのですが、3時間くらいかかりますよね。
そのあいだ、なにをしていいのかわかりません。
特に男の美容師さんと話すのが苦痛です。
美容師さんと話すのが苦手なので、いままでは、3時間のうち2時間くらいは目をつむって寝たふりをしていました(笑)
みなさんは、何をされていますか?
また、美容師さんと会話が続くコツがあったら教えてください!!
それと、男の美容師さんが苦手です。
1年半前に、縮毛矯正をかけに行ったとき、予約の電話で
「できれば、女の美容師さんでお願いします」と頼みました。
で、快く返事を下さったのですが・・・
行ってみたら、最初のシャンプーだけ女の見習い美容師さん?がついてくれてそのあとは、男の美容師さん2人に縮毛矯正をしてもらうことになりました。
それが、すごくイヤで一年半ほど美容室に行っていません。
一番知りたいのは、縮毛矯正の場合、一人の美容師さんが最初から最後までついていてくれるということはないでしょうか?
お店によって違うんですかね・・・?
私が行った美容室では、シャンプー・縮毛矯正(二人がかり)・カット全部違う美容師さんがやってくれました。
女の美容師さんとなら話すのも苦じゃないので、行く美容室を女の美容師さんが多いところに変えたほうがいいですかね?
23歳にもなってこんな質問おかしいかもしれませんが・・・
美容室がとても苦手です。
私は、髪の毛が天然パーマでゴワゴワしているので縮毛矯正をかけたいと思っています。縮毛矯正は、何回かかけたことあるのですが、3時間くらいかかりますよね。
そのあいだ、なにをしていいのかわかりません。
特に男の美容師さんと話すのが苦痛です。
美容師さんと話すのが苦手なので、いままでは、3時間のうち2時間くらいは目をつむって寝たふりをしていました(笑)
みなさんは、何をされていますか?
また、美容師さんと会話が続くコツがあったら教えてください!!
それと、男の美容師さんが苦手です。
1年半前に、縮毛矯正をかけに行ったとき、予約の電話で
「できれば、女の美容師さんでお願いします」と頼みました。
で、快く返事を下さったのですが・・・
行ってみたら、最初のシャンプーだけ女の見習い美容師さん?がついてくれてそのあとは、男の美容師さん2人に縮毛矯正をしてもらうことになりました。
それが、すごくイヤで一年半ほど美容室に行っていません。
一番知りたいのは、縮毛矯正の場合、一人の美容師さんが最初から最後までついていてくれるということはないでしょうか?
お店によって違うんですかね・・・?
私が行った美容室では、シャンプー・縮毛矯正(二人がかり)・カット全部違う美容師さんがやってくれました。
女の美容師さんとなら話すのも苦じゃないので、行く美容室を女の美容師さんが多いところに変えたほうがいいですかね?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2012/8/29 11:19
サロンの担当者
こんにちは。
私は10年以上も女性の方に担当して頂きましたが、最近自ら望んで男性の方に変えさせて頂きました。
私も美容室行くの嫌だな…と思う事は有ります。
でも、お客様ですからお金を払いますが気を払う事は無いと思います。
だから話も気を特に使わずに自分が楽しく話したりしていればOKだと思います。
お客様に笑顔で帰って頂くのが美容師の仕事とも聞きました。
男性が嫌なら「嫌です」といってもワガママでも何でも無いです。
「雑なところがある」
と友人達に相談したら、
「男性の方が意外と丁寧だよ」
と、教えてもらいました。
その結果、私は確かに男性の方の方が丁寧だと感じました。
2人の男性の方にお世話になりましたが、どちらのスタイリストさんも丁寧でした。
日本や世界のトップスタイリストもメイクアップアーティストもネイリストも男性が多いと美容室で教えてもらいました。
年が近いからか、最初は話もあまり無い感じでしたが今では様々な話をしてます。
ただ、お商売人と客の関係なので話す内容は考えた方が良いかと思います。
私は「それには答えられ無いです」
と正直に言ったり、もしくは流して嘘をつきます。
話したく無い時は、寝たフリや「今日は疲れてますので」とか、本や携帯電話を席まで持って行き「集中したいので」
とか、言ってかわします。
それでも、多分お店側は怒ったり等しないと思います。
美容室は今ホントに無数にあって、生き残りをかけているので、お客様を他に取られぬ様に過剰なサービスも有る店舗も有る(私の行ってる所もそうです)ので、うっとおしく感じたら「結構です」と毅然と言ったりする事が大切だと感じています。
私はドアを開けられるのも過剰だと感じて嫌です。
カットで4000円の美容室ですが、お客=お金と見ているのを感じています。
特に男性に変えてもらいそれを感じています。
お客様は王様なので、偉そうな人はどうかとおもいますが、美容室の方は『話術のプロ』でもあるので話を振られたら乗りたければ乗って(最初は大体が天気の話)、嫌なら「そうですね」と返事をして本や携帯や雑誌に夢中になって良いと私は思います。
女性のスタイリストさんがどうしても良いなら、私も個人でされている美容室が良いと思います。
少しでもお役に立てたら幸いです。
こんにちは。
私は10年以上も女性の方に担当して頂きましたが、最近自ら望んで男性の方に変えさせて頂きました。
私も美容室行くの嫌だな…と思う事は有ります。
でも、お客様ですからお金を払いますが気を払う事は無いと思います。
だから話も気を特に使わずに自分が楽しく話したりしていればOKだと思います。
お客様に笑顔で帰って頂くのが美容師の仕事とも聞きました。
男性が嫌なら「嫌です」といってもワガママでも何でも無いです。
「雑なところがある」
と友人達に相談したら、
「男性の方が意外と丁寧だよ」
と、教えてもらいました。
その結果、私は確かに男性の方の方が丁寧だと感じました。
2人の男性の方にお世話になりましたが、どちらのスタイリストさんも丁寧でした。
日本や世界のトップスタイリストもメイクアップアーティストもネイリストも男性が多いと美容室で教えてもらいました。
年が近いからか、最初は話もあまり無い感じでしたが今では様々な話をしてます。
ただ、お商売人と客の関係なので話す内容は考えた方が良いかと思います。
私は「それには答えられ無いです」
と正直に言ったり、もしくは流して嘘をつきます。
話したく無い時は、寝たフリや「今日は疲れてますので」とか、本や携帯電話を席まで持って行き「集中したいので」
とか、言ってかわします。
それでも、多分お店側は怒ったり等しないと思います。
美容室は今ホントに無数にあって、生き残りをかけているので、お客様を他に取られぬ様に過剰なサービスも有る店舗も有る(私の行ってる所もそうです)ので、うっとおしく感じたら「結構です」と毅然と言ったりする事が大切だと感じています。
私はドアを開けられるのも過剰だと感じて嫌です。
カットで4000円の美容室ですが、お客=お金と見ているのを感じています。
特に男性に変えてもらいそれを感じています。
お客様は王様なので、偉そうな人はどうかとおもいますが、美容室の方は『話術のプロ』でもあるので話を振られたら乗りたければ乗って(最初は大体が天気の話)、嫌なら「そうですね」と返事をして本や携帯や雑誌に夢中になって良いと私は思います。
女性のスタイリストさんがどうしても良いなら、私も個人でされている美容室が良いと思います。
少しでもお役に立てたら幸いです。
通報する
通報済み