ずっと後悔、恨んでいます。

成人式の時にも卒業式のときにも、
着物や袴を着せてもらうことができませんでした。
成人式の時は「卒業式で着ればいいから」と言われ、
流されていました。

卒業式の時は、親がいろんな理由をつけて、忙しいからとか
(言いつつ趣味の宝塚は行ってた)言われ着せてもらうことができず、
卒業式なのに一人だけ私服で、皆と一緒に写真を撮るのもみじめになり、
すごく嫌な思い出になりました。
大学を卒業したらもうなかなか会うことができないメンバーと、
晴れ姿で写真等をとったりお話をしたりできなかったことが
悔やまれて悔やまれてたまりません。
このことで親のことをずっと恨んでいます。
もう卒業して2年が立ちますが、今でも思いだすと泣けてきます。

卒業式にも成人式にも着物や袴を着なかった方っていますか?
どういう風に気持ちの整理をつけたらよいのか、
今でもわからないので、教えてください。

ログインして回答してね!

Check!

2012/8/30 00:30

私も着ませんでしたよ
高卒なので卒業式はともかく。
成人式のときに振袖着られなかったのはがっかりしましたね。

母が何を思ったか
『似合わない着物着て行かなくてもいいでしょ』
というようなことを言いました。
レンタルでもちょっとマシなのは高いし、一回だけのことでねぇ…
なんていうのを、その時はなんとなく鵜呑みにしてスーツで成人式に行ったんですけど。
同級生はみんな着物だし、そのなかで自分だけスーツっていうのはやっぱり浮いて見えるような気がしますよね。

私の場合は当時、うちの経済的な事情もあったし、仕方ないかな…であきらめました。

あとから聞いたら叔母がいとこ(私より一歳上)の着た振袖を私に貸してあげようか…と言ってくれていたのを、うちの母が断ったそうです。
『着慣れていないのが汚しでもしたら大変だから』
ですって。
これを聞いたときに、やはり気を悪くしました。
でも、成人式はすでに終わっているわけだし、怒っても仕方ない。
叔母がかわいそうに思ったのか
『今から写真だけでも撮る?』
って言ってくれましたけど、そんな気持ちにもなれず。

だからといって、それ以上母を恨んだところでこれも仕方ない。
『仕方ないな…』
ばっかりでした。(笑)
惨めだったな…という感情は未だにありますけど。

私だって、自分がその気になれば、成人式の着物くらいお金貯めて自分でレンタルするなり何なり出来たはず。
(当時すでに働いていたわけですから)
実際私の同級生で、当時大学生だった子が
『バイト代貯めて着物レンタルした』
って言っていたのも聞きました。
それをしなかったのは自分だし。
母を恨むのはお門違いだな…って考え直しました。

でも
「わたし30歳くらいになったら、大島紬とか着られるようになるんだ」
って、負け惜しみ(?)みたいなことをずっと言っていたんですよね。
成人式で着物着る人はいっぱいいる。自分の結婚式に花嫁衣裳で着物着る人もいっぱいいる。
けど、30過ぎてから普段着で素敵な着物を着ている人なんて少ない。
私はおしゃれに着物を『自分で』着こなせるようになりたい…って思う。
母にそう宣言したのを覚えていますよ

とは言うものの、自分で手に入るものなんて浴衣くらいですよね。
20代のうちは、毎年のように浴衣を新調して、自分で着付けする練習をしていました。
叔母からもらったウールのアンサンブルみたいなのも、着付けの練習台でした。
着物に対する憧れは、よほど根深かったと見えます。

そうこうしていたら、結婚して。
姑さんが
「自分で着物着られるんだったらこれあげる」
って言って、大量の着物を譲ってくれました。
「うちの娘(主人の姉ですね)は、着付けを教えても全然ダメだった。私が嫁入りしてきたときの着物でよかったら着てちょうだい」
振袖以外(結婚しているから当たり前ですけど)の訪問着・付け下げ・小紋・色無地・普段着の大島や絣、羽織。
晴れ着から普段着まで、数にして20枚ほどでしょうか。
ポンと譲ってもらっちゃいました。
「これ以外でも、まだ沢山あるから。着たいものがあったら好きに着てくれたらいいよ。私はもう着ないし、他に着る人もいないし」
などと言ってくれます。

望んだら叶う、って言うのもあながち嘘ではないのかも。
私の希望は「成人式の振袖」から「普段着の着物」にシフトしたわけですけど、自分でやったことといえば普段着や浴衣の着付けを練習しただけ。
たまたま、主人の母がとても気前のいい人だったのもありますけど。

あのとき母を恨んでそこでおしまい…だったら、今のラッキーはありえなかったでしょうね。
終わったことを悔やんでもいいけれど、恨むのはよくないと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?