言葉の理解力、伝える力の向上方法

no Image

匿名 さん

例えば機械の操作手順や物事のフローの説明を受けた時に自分の中で一つ一つの言葉を噛み砕き積み上げて全体像をイメージする、疑問点を洗い出す、物事を他人にわかるように説明する作業が苦手です。

一連で話を聞いていざやってみたら全然わからない、疑問がないか聞かれて出てこなかったが(実務に落とし込んでイメージできていないから)実際やってみると珍紛漢紛みたいなことがよくあります。

説明苦手に関しては仕事など辞めたいと思っても引き継ぎが不安に感じて止まってしまうほどです。

本などを読んでいても登場人物や物事の端末、時系列、著者の主張など全然頭に入ってこず楽しいと思ったことがありません。(教科書の抜粋くらいの尺が限界)

関係あるかわかりませんが学生時代国語数学は苦手教科でした。

こう言った能力はどうしたら鍛えられますか?

ログインして回答してね!

Check!

2025/9/5 06:18

経験を重ねる事に尽きます。

私も学生時代に国語・英語が苦手で。主要科目の偏差値を下げる要因でした。

なぜ、相手に伝わらないか…伝えようとする気持ちが足りないが一番問題です。苦手とか言っている時点で負けです。わかってもらいたいと思えば熱心になるでしょう?それが大事!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:09/01~09/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?