ピルやホルモン剤について
解決済み
月経困難症の為35歳から超低量ピルを飲み始め4年が経ちました。お陰様で生理痛は皆無、出血も全くなくなりました。
しかし、副作用で少し太ってしまったりむくみや生理前の暴食があり伝えた所(過去はありませんでした)医師曰く43歳辺りでピルをやめないといけないからホルモン剤に変えようかと提案されています。生理前のない世界からホルモン剤に切り替えたらどうなるんだろうと不安です。実際切り替えた方、副作用などはどうでしたでしょうか?医師曰く爆食いや体重増加はなくなるし生理痛も今まで通りないからとは言われていますが不安で。
宜しくお願い致します
しかし、副作用で少し太ってしまったりむくみや生理前の暴食があり伝えた所(過去はありませんでした)医師曰く43歳辺りでピルをやめないといけないからホルモン剤に変えようかと提案されています。生理前のない世界からホルモン剤に切り替えたらどうなるんだろうと不安です。実際切り替えた方、副作用などはどうでしたでしょうか?医師曰く爆食いや体重増加はなくなるし生理痛も今まで通りないからとは言われていますが不安で。
宜しくお願い致します
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2025/9/8 18:35
血栓リスクはピルにはついて回るのでやめ時は来ますよね。
昔はやめ時が40歳でした。
ですが、やめて大変な思いをした人があまりに多くてですね…、今は50歳に引き上がっています。
ご存知と思いますが、低容量ピルには低低容量と低低低容量があります。
医師によって処方の仕方は違うので、その容量を見直していくのが現実的かもしれません。
昔はやめ時が40歳でした。
ですが、やめて大変な思いをした人があまりに多くてですね…、今は50歳に引き上がっています。
ご存知と思いますが、低容量ピルには低低容量と低低低容量があります。
医師によって処方の仕方は違うので、その容量を見直していくのが現実的かもしれません。
通報する
通報済み