自転車通勤・通学の方のUVアイテムを教えてください!

こんにちわ、いつも楽しくchiecoを拝見してます。

わたしは9月から自転車通勤になりました。20分くらいこぎます。
子供を抱っこ紐でだっこしながら走ると この気温では着いたころには大汗かいています。。。日焼け止めもたぶん流れ落ちていることでしょう(涙)

ちなみに私のアイテムは
麦わら帽子 (伸びきっているゴムつきで飛ばされません)
アームカバー (肩までの長さのはずが ずり落ちてひじ上に・・・)

これしかありませんが(汗 
他にサンバイザー やサングラスも気になります。

まだまだ日差しの気になる季節、自転車通勤 通学の方 おすすめアイテムがあったら 教えてくださ~い

ログインして回答してね!

Check!

2014/6/5 11:13

自転車に子どもを乗せる時のルール
Google検索していたらhitしました。
古いスレッドなのでもう見ていらっしゃらないかもですが。

京都府警のページがわかりやすかったので、貼ります!
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/koki_k_t/jitensha/yoji.html
ただ「京都府警道路交通規則」とあるので、他では違うのかも...

な例
幼児1人を幼児用座席に座らせる、又は、おんぶする
幼児2人同乗用自転車で幼児2人を幼児用座席に座らせる
幼児2人同乗用自転車で幼児1人を幼児用座席に座らせ、さらに、幼児もう1人をおんぶする

な例
幼児2人同乗用自転車ではない自転車で、幼児1人を幼児用座席に座らせ、さらに、幼児もう1人をおんぶする
幼児2人同乗用自転車ではない自転車で、幼児2人を幼児用座席に座らせる
幼児2人同乗用自転車で、幼児2人を幼児用座席に座らせ、さらに、幼児もう1人をおんぶする

幼児2人同乗用自転車とは、特別な構造だったり座席がついていたりする自転車で、安全性について認証された自転車には、「BAAマーク」又は「SGマーク」と、「幼児2人同乗基準に適合していること」を示すシール等が付いています。
...とのことですー。

抱っこで乗っていらっしゃる方は、規則上はNGなのでお気を付け下さい。

でも、まだおんぶできない小さい子を連れて上の子を保育園へ、なんていう事情の場合はどうすれば良いんでしょうね...。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?