口臭で悩んでいます。
高2の女です。私は中3のころから口臭に悩んでいます。
中3のころは受験のストレスからきてるのかと思ったんですけど
今でも治りません。。
今も若干ストレスがあります。
学校の歯科検診では虫歯になりそうな歯もなく
原因がまったくわかりません。
あとたまに歯磨きをサボってしまい
歯ぐきが下がって?歯が長くなっているような気がします。
歯も少し黄ばんでいます。
親や友達に遠まわしに口臭いといわれ
本当につらいです。
どうしたら口臭は治りますか?
アドバイスお願いします!
中3のころは受験のストレスからきてるのかと思ったんですけど
今でも治りません。。
今も若干ストレスがあります。
学校の歯科検診では虫歯になりそうな歯もなく
原因がまったくわかりません。
あとたまに歯磨きをサボってしまい
歯ぐきが下がって?歯が長くなっているような気がします。
歯も少し黄ばんでいます。
親や友達に遠まわしに口臭いといわれ
本当につらいです。
どうしたら口臭は治りますか?
アドバイスお願いします!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
マィみーさん
役に立った!ありがとう:4
2012/8/30 23:54
口臭
歯を磨くとき、舌も磨いてください。
舌に菌がたまりやすく、口臭のもとにもなります。
舌を磨く専用のブラシもあるので、ドラッグストアなどで探してみてください。
決して歯ブラシで磨かないように気をつけてください。
舌はとても敏感で、傷つきやすいので・・・。
また、ガムをかむなどして、唾液の分泌をうながしてください。
唾液には殺菌作用があったりするのですが、唾液の分泌が少ないと、口臭の原因にもなります。
水分をこまめにとってください。
のどが渇くと、口の中もかわき、口臭の原因になります。
のどが渇いたなと感じる前に、定期的にこまめに水分をとってください。
参考にしてみてくださいね。
歯を磨くとき、舌も磨いてください。
舌に菌がたまりやすく、口臭のもとにもなります。
舌を磨く専用のブラシもあるので、ドラッグストアなどで探してみてください。
決して歯ブラシで磨かないように気をつけてください。
舌はとても敏感で、傷つきやすいので・・・。
また、ガムをかむなどして、唾液の分泌をうながしてください。
唾液には殺菌作用があったりするのですが、唾液の分泌が少ないと、口臭の原因にもなります。
水分をこまめにとってください。
のどが渇くと、口の中もかわき、口臭の原因になります。
のどが渇いたなと感じる前に、定期的にこまめに水分をとってください。
参考にしてみてくださいね。
通報する
通報済み