黒髪に合う、雰囲気の良いナチュラルメイクが知りたいです
現在アパレル系でアルバイトをしています。
元からあまり化粧とかをしていなく苦手で、ブラウン系のアイシャドウを使っていたのですが、先日実家に帰省して母が化粧を見たときに「ケバい、ブラウン系は似合わない、お水のひとみたいだよ」って言われてすごくショックでした…。
今のメイクは、
ベース+ファンデ+アイブロウ(ブラウンを濃くならないように)+アイシャドウ(ブラウン系、あまり濃い色を使わないようにしています)+アイライン(ブラウン)+マスカラ(黒の時とブラウンの時がありますが、どっちもあまり変わりません)
といった感じです。でも「ちゃんと化粧してますよ」って顔にならなくて、結局目の周りがケバくなりがちです…
自分に合うナチュラルメイクってなんなんだろう、ってすごく悩んでいます。アパレル関係だからちゃんと化粧しなきゃいけないし、ちゃんとできるようになりたいのにうまくいきません。
髪が黒いので(あまり染めたくないです)色が限定されているのかとも思うのですが…
因みに今はロングヘアですが、そのうちバッサリ切ってショートパーマにしようと思っています。
昔、化粧映えしそうな顔だと言われたことがあります。確かに簡単にケバい顔になれます(^-^;)
丸顔です。頬骨が高いので頬は広いと思います。おでこも広いほうです。いつもは前髪を眉下くらいの長さでおろしています。
どんな色が合うのでしょうか。どのような化粧をすれば、「化粧してますよ」って顔をしつつ、ケバくないナチュラルな顔になれるのでしょうか。
皆様のアドバイスを聴きたいです!よろしくお願いします。
元からあまり化粧とかをしていなく苦手で、ブラウン系のアイシャドウを使っていたのですが、先日実家に帰省して母が化粧を見たときに「ケバい、ブラウン系は似合わない、お水のひとみたいだよ」って言われてすごくショックでした…。
今のメイクは、
ベース+ファンデ+アイブロウ(ブラウンを濃くならないように)+アイシャドウ(ブラウン系、あまり濃い色を使わないようにしています)+アイライン(ブラウン)+マスカラ(黒の時とブラウンの時がありますが、どっちもあまり変わりません)
といった感じです。でも「ちゃんと化粧してますよ」って顔にならなくて、結局目の周りがケバくなりがちです…
自分に合うナチュラルメイクってなんなんだろう、ってすごく悩んでいます。アパレル関係だからちゃんと化粧しなきゃいけないし、ちゃんとできるようになりたいのにうまくいきません。
髪が黒いので(あまり染めたくないです)色が限定されているのかとも思うのですが…
因みに今はロングヘアですが、そのうちバッサリ切ってショートパーマにしようと思っています。
昔、化粧映えしそうな顔だと言われたことがあります。確かに簡単にケバい顔になれます(^-^;)
丸顔です。頬骨が高いので頬は広いと思います。おでこも広いほうです。いつもは前髪を眉下くらいの長さでおろしています。
どんな色が合うのでしょうか。どのような化粧をすれば、「化粧してますよ」って顔をしつつ、ケバくないナチュラルな顔になれるのでしょうか。
皆様のアドバイスを聴きたいです!よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2012/9/2 14:24
ポイントメイクはどうでしょうか?
学生の意見でお役にたてるかはわかりませんが…
私も黒髪です(^-^)
私はもともとアイメイクがあまり合わない目で、
ものすごくナチュラルにしても老けすぎた印象になったり、
目がきつく見えるので実はアイメイクをまったくしていません。
その代り、眉毛とリップメイクだけは力を入れてきっちりやってます。
眉毛の形は眉毛サロンで、細すぎないきれいな形に整えてもらいました。
自分で剃っても十分垢抜けますが、プロの方に整えてもらうと自分でも「おっ!」と違いがわかるくらい印象がかわります。
そのあとパウダーなどを眉にしっかりのせても、やぼったくならないんです。
ある程度ふとめに、色は少し明るめをパウダーで「濃いかな?太い?」ってくらいに乗せるとすごくきっちりした感じになります。
唇はリップクリーム→血色の良いリップを、色味を足すくらいの気持ちで指でぽんぽん→同系色のグロスをうすめに。
グロスはあるyoutubeに投稿された、メイク講座の動画でいいな、と思ってまねっこしました。
最初に完成図を見せてからメイク工程が始まるのですが、アイメイクも終わって最後のほうになっても「うーん、完成図と比べるとなにか足りないなあ」という感じなんです。
ですがさっときれいな色のグロスを取り出して、それを塗ると・・・
ぱあっと輝きだしたといいますか。華が咲いたような素敵な仕上がりに!
顔色もよく見えるのでおすすめです。
かなり偏った意見になってしまいましたが、
逆に発想の転換!みたいになればなあ…と思います。
目ばっかりがメイクじゃないかもしれません・・・!
ちなみに私のメイクの技術自体はペーペー以下です…すみません(^^;)
誰にでもできるポイントですよ、と受け取っていただければ嬉しいです!(笑)
学生の意見でお役にたてるかはわかりませんが…
私も黒髪です(^-^)
私はもともとアイメイクがあまり合わない目で、
ものすごくナチュラルにしても老けすぎた印象になったり、
目がきつく見えるので実はアイメイクをまったくしていません。
その代り、眉毛とリップメイクだけは力を入れてきっちりやってます。
眉毛の形は眉毛サロンで、細すぎないきれいな形に整えてもらいました。
自分で剃っても十分垢抜けますが、プロの方に整えてもらうと自分でも「おっ!」と違いがわかるくらい印象がかわります。
そのあとパウダーなどを眉にしっかりのせても、やぼったくならないんです。
ある程度ふとめに、色は少し明るめをパウダーで「濃いかな?太い?」ってくらいに乗せるとすごくきっちりした感じになります。
唇はリップクリーム→血色の良いリップを、色味を足すくらいの気持ちで指でぽんぽん→同系色のグロスをうすめに。
グロスはあるyoutubeに投稿された、メイク講座の動画でいいな、と思ってまねっこしました。
最初に完成図を見せてからメイク工程が始まるのですが、アイメイクも終わって最後のほうになっても「うーん、完成図と比べるとなにか足りないなあ」という感じなんです。
ですがさっときれいな色のグロスを取り出して、それを塗ると・・・
ぱあっと輝きだしたといいますか。華が咲いたような素敵な仕上がりに!
顔色もよく見えるのでおすすめです。
かなり偏った意見になってしまいましたが、
逆に発想の転換!みたいになればなあ…と思います。
目ばっかりがメイクじゃないかもしれません・・・!
ちなみに私のメイクの技術自体はペーペー以下です…すみません(^^;)
誰にでもできるポイントですよ、と受け取っていただければ嬉しいです!(笑)
通報する
通報済み