スキンケアについて
解決済み匿名 さん
私は、内側突っ張る感じがするけど、表側はテッカテカの混合肌です
合わないスキンケアだとすぐニキビできてしまいます
現在Dプログラムの青の化粧水→イハダクリーム(ナイト)のやつを使ってます
キュレルのシミ、そばかす予防もいいなと思っています
あと、バイオイルをお勧めされました。
バイオイルはどうなのでしょうか?
私の肌質のような人には向かないですか?
私には向かなそうでしょうか
あとあと…
朝起きると前髪もベッタベタなほど、顔中脂だらけです
美容部員の人には寝てる間に乾燥していると言われました
どうしたらいいのでしょうか?
たくさん質問してすみません…
合わないスキンケアだとすぐニキビできてしまいます
現在Dプログラムの青の化粧水→イハダクリーム(ナイト)のやつを使ってます
キュレルのシミ、そばかす予防もいいなと思っています
あと、バイオイルをお勧めされました。
バイオイルはどうなのでしょうか?
私の肌質のような人には向かないですか?
私には向かなそうでしょうか
あとあと…
朝起きると前髪もベッタベタなほど、顔中脂だらけです
美容部員の人には寝てる間に乾燥していると言われました
どうしたらいいのでしょうか?
たくさん質問してすみません…
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2025/9/19 00:34
年齢にもよりますがdプロの青も結構しっとりなんですよ。浸透してないのでは?
そしてIHADAもいわゆる乾燥性敏感肌むけなので油分が多いはず。
手で塗っている方の肌はだいたい表面が脂だらけです。
水も浸透せず、なんとなく油分でフタをしそのまま眠るとそうなる方は多いと思います。
dプロは手で使って良いのですがコットン使用方法を教えてもらってください。冷房で肌表面が冷えて血液循環が悪くなって結果として角層という皮膚の一番上の層が干からびた畑のようになっているのだと思います。
バイオイルも少量を温めながら浸透させれば問題はないですが国内メーカーのカウンターで肌診断してもらってください。
角質ケアが上手くいかないとスキンケアにどんなアイテムを使用しても無駄です。
そしてIHADAもいわゆる乾燥性敏感肌むけなので油分が多いはず。
手で塗っている方の肌はだいたい表面が脂だらけです。
水も浸透せず、なんとなく油分でフタをしそのまま眠るとそうなる方は多いと思います。
dプロは手で使って良いのですがコットン使用方法を教えてもらってください。冷房で肌表面が冷えて血液循環が悪くなって結果として角層という皮膚の一番上の層が干からびた畑のようになっているのだと思います。
バイオイルも少量を温めながら浸透させれば問題はないですが国内メーカーのカウンターで肌診断してもらってください。
角質ケアが上手くいかないとスキンケアにどんなアイテムを使用しても無駄です。
通報する
通報済み