ランチに子供を連れてくる友人

解決済み

no Image

匿名 さん

長年の付き合いになる友人が出産しました。それから何度かランチをしているのですが、ランチに誘われてこちらが「行けるよ」と言った後に毎回「子供も連れて行っていい?」と聞かれます。
それに対して嫌とは言えずOKと答えているのですが、正直に言うと友人と2人きりで会いたいのが本音です…。
旦那さんのお仕事が不規則とのことなので、旦那さんには預けにくいというのは分かるのですが、実家(義実家ではなく友人自身の実家です)がすぐ目の前にありご両親も常にお家にいらっしゃるようです。親子仲も悪くないみたいなのですが、実家には預けられないのかな…と思ってしまいます。
長年の友人に子供が生まれたのはとても喜ばしいことではありますが、私は独身であり普段から小さい子供と接する機会がないので、どうしたらいいのか分からなくなってしまいます。あとは単純に「子供」ではなく「友人」に会いたいとか、ぐずったりすると友人が子供に付きっきりになり、話が進められなくてモヤモヤする、というのもあります。
「子供も一緒でいい?」と聞かれてから断るのはもちろんですが、「ランチ行こう」となってすぐに「お子さん預けられそうな日ある?」と聞くのも、子供を蔑ろにしていると思われそうで少し心苦しい気がしてしまいます。友人側が「預ける」という意識を持ってもらえるのが一番なのですが、子供が小さいうちは難しいのでしょうか…?
もしくはこういう言い方をすれば相手は傷つかないかも、というご意見があれば伺いたいです(特に子育て経験のある方ですと嬉しいです)。

ログインして回答してね!

Check!

2025/9/28 11:26

あ~、なるほど!
それであれば、先に「今回だけはふたりでゆっくり話がしたいけど、それが可能な日があれば教えてほしい」と明確にしておくと「じゃ子供も…」って言いにくいかもしれません。
渋るようなら実家に子供が慣れているか様子聞いておく。
渋るなら、友達の家で会うとか。
・「今回だけ」
ということだと、「これからは子供連れてくるな」とは受け取られにくい
・子供が自分の一部になりすぎているパターン
身内であっても預けるという発想が本人になければ、そのほうが結果的によくても実行に移しにくいので、あえて限定的に試してみることで、成功すると案外次回もとなりやすいです。

質問者からのコメント

2025/9/28 11:35

no Image

匿名 さん

返信読んでいただきありがとうございます!
確かに「今回だけ」と言うのは良さそうですね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:09/24~09/30)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?