疲れた時の対処法。父の退院

解決済み
46歳、女性です。

先月の26日に、父が退院しました。
約ひと月くらいの入院でした。

父の状態は、1人でトイレができない、1人では歩けない状態です。
主には母。たまに、私も手伝っています。
今週から父は週5でデイサービスに出るようになりました。

片づいていない家の状態も気になりはじめ、掃除や片づけをしています。

でも。

それだけをしていると、何だか病むし疲れてしまう。。。
疲れて横になってしまうこともあります。

気分転換をしたいのですが
何がよいのかもよくわからず、家にいることが多いです。

数少ない知人や友達にメッセージを送ってみても返信がないと
あぁ、どうでもよいのかなと思ってしまったり。

気分転換は、何がよいと思いますか?
できれば家にいると家のことばかりが気になってしまうので
外に出たいなと思っています。

単発バイトも入れていますが
それは、お仕事なのであまり気分転換にはならないと思っています。

私、こちらの質問(投稿)もかなり減ったかと思います。
SNS投稿もかなり減りました。

質問は
『どんな気分転換がよいのか』です。
家にいても気分転換になること。
外に出て気分転換になることの両方を教えていただきたいです。

3行程度で構いません。
ご回答の方、よろしくお願いいたします(_ _*))

ログインして回答してね!

Check!

2025/10/2 13:52

私も同年代なんで、親の介護、他人事ではないです。
いくら身内のこととはいえ、いつまで続くかと思うと気分も沈みますよね・・。
家で出来る事は、何も考えなくていい動画やドラマ、映画で現実逃避する事です。
あまり出掛けられない分ネトフリとかに課金して、色々観て気分転換しましょ!
もし出掛けるチャンスがあるなら、カフェに行って好きな本読むとか・・。
とにかくいろいろ考える隙間を違う事で埋めることがいいかな?と思います。
そうやって時々息抜きしつつ、無理せずやっていってくださいね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:10/01~10/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?