承認欲求しかない後輩がストレス

no Image

匿名 さん

職場の30代前半の後輩がストレスです。
承認欲求のかたまりで、自分が常に一番じゃないと不機嫌になります。
皆に頼られたり、仕事をたくさん振られたり、おしゃべりをふられないと不満のようです。彼女の担当の仕事がかなり少なく、営業にもあまり信用されてないのか毎日暇そうで頬杖をついたり、ぼーっとしたり、スマホをみたりしています。
そんな時誰かに話しかけられたりちょっと仕事のことを聞かれると水を得た魚のようにキラキラします。

私はもう彼女に構う気はないので最低限の業務の話しかしませんが、彼女の隣の席の女性上司(年齢近め)に隙あらばずっと話しかけてます。
上司も繁忙期じゃない時はずっと構って私語をしておりそれもモヤモヤするのですが、ここ最近は忙しめな上司が構ってくれないと本当に席で微動だにしません。
上司が忙しそうにしても「しょうもない話なんですけど~」とセールのワンピースを今買うか買わないかの相談をしていて馬鹿だなと思いました。
本当はそこまで興味ないくせに、上司の趣味でもあるスポーツ観戦に自分もたくさん行きしょっちゅうネタをふっています。

書くとキリがないのですが……あとは自分が任されるはずの仕事だったものがなしになった→不機嫌で声が低くなる
彼女の仕事を、他の人が間違えてこっちにもってきた→不機嫌で無言で書類を受け取る、などでしょうか。

30代にもなってガキ過ぎて。生理的に無理です。絡まないようにしてもべちゃくちゃ話す声がずっとしてイライラします。
こんな人間いますか?早く辞めて欲しいです。

ログインして回答してね!

Check!

2025/10/5 11:25

私語の内容(他者同士)が、耳について仕方がないというお悩みでしょうか。
一番は、それだけ私語が蔓延できてしまえる職場環境ということになりますよね。ご自身の業務に支障があってのことならば、上司さんへのご相談から なさってみられるとよろしいと思いますよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:10/01~10/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?