chiecoの重複投稿の誘導について

以前も類似の投稿がありましたがクリップし忘れ、キーワード検索でヒットしない。
また最後の更新から随分時間が経ち情報が古くなったと思われますので投稿させていただきます。

自分は@cosmeさんを含めブログやショッピングを利用させていただいております。
@cosmeさんの運営もスタッフさんをはじめ、参加しているビューティストさん・メンバー様の意見を参考にさせてもらっています。

その中でランキングとこのchiecoを多用していますが、chiecoに質問投稿するうえで気を付けているのが「1、重複していないか確認したうえで投稿する 2、重複している質問でも時間が経っている情報で新たな情報が期待できれば前回投稿されていたことの内容の時間経過を理由に伝えて投稿する」
ことです。

外出中は携帯でしか情報を得られないのでそれを使っていますが、PC版と違い検索機能がないのが不便です。


以前、携帯版chiecoを知らずPCで見ていたとき別のメンバーさんの重複投稿がありせっかく気になった新しい投稿が流れてしまったので、最初不愉快な気持ちになったので「ちゃんと調べましたか?調べて重複していないか確認してから投稿してください」と書き込み重複している投稿記事へのURLを張り誘導しました。
その後携帯版chiecoの存在と、検索ができないことを知りもしこの方が携帯から投稿していたとしたら大変失礼なことをしてしまったと後悔しています。
ちゃんと調べろ、と注意しておきながら自身が一番調べ不足に嫌気がさしました。

なのでPCから見ている人にとって重複を指摘されると申し訳ないという気持ちになり携帯からは投稿したことありません。

またついこの前も類似投稿を何件か見つけて誘導したばかりです。
投稿してるのがPCなのか携帯なのかスマホなのかは文字だけではわかりにくいです。

重複の期間についても3日以上とか、短いと半日も間隔がないものも見つけました。
最近では1行ものの質問が多い気がします。

誘導できるものは誘導していますが、誘導自体checoでは好ましくないのでしょうか?
誘導をあまり見かけたことがないので気になりました。

またスマホでは検索機能があるのでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2012/9/9 16:06

お気持ちわかります
本当に毎日重複した内容が質問されていますよね。
それにきちんと答えられている方は心が広いなと感心しています。
私はスルーしています。

最近投稿者のプロフを拝見すると口コミはせずにchiecoだけ利用している方が多いです。
口コミサイトなのに自分で調べないでchiecoで質問すれば良いという考えなんでしょうか。
口コミを見た方が自分に合いそうなものが見つけられるのにといきどおりを感じます。
スマホでは検索できますが残念ながら検索する気のある人の方が少ないのでは。

あと余計なことを申しあげますが、
「誘導」とつけると重複投稿を薦めているようにとられるのでは・・・
さそいみちびくと言う意味なので助言などと言われた方がよろしいかと。
責めるようなことを言って申し訳ございません。

勇気のある投稿ありがとうございます。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:11/24~11/30)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?