自信を持つには

解決済み

no Image

匿名 さん

美容外です。
数年前、上京して希望していた業界に就職しました。
そこで嫌がらせやパワハラにあい適応障害で休職→退職。
同じ業界で転職し5年ほど頑張りましたが上手くいかず、今は地元に戻って事務職をしています。今の仕事に不満はありません。
適応障害と診断される前あたりからすごく人の顔色を伺うようになり、自分の意見を言えなくなり、以前とは違う性格になったと思います。
自分に自信を持つにはどうすればいいでしょう。
重い話でいじめられた事も恥ずかしく友達には軽い感じでしか相談できません。

ログインして回答してね!

Check!

2025/10/21 19:43

自信って、持つことも、さじ加減も、難しいですね
私が社会人になって以来、ずっと感じていることです

自信を持つにはどうすればよいか
自分の今まで歩んできた道を振り返り、仕事もプライベートも人間関係も、小さなことでも1つ1つ振り返ってみてください。
もっと自信を持っていいんだと思えることが見つかるはずです

1社目の嫌がらせやパワハラで、人格や能力を否定されるほどのことがあり、それによって自信を持つことができなくなり、人の顔色をうかがい自分の意見を言えなくなった日々、息苦しくて、つらかったですよね。
いじめられたことは、恥ずかしいことではありません。
恥ずかしいのは、いじめること、いじめた人のほうです。

質問者様は、1社目でそれほどまでにつらい思いをして休職→退職後、同じ業界に再就職して5年間頑張った。
これは質問者様が、その業界で必要な能力・資質があることを示しています。

一方で、今の仕事に不満がなく、勤続しておられるのは、謙虚な人柄、事務職としての能力があることを示しています。

嫌がらせやパワハラのこと、それによって適応障害になったことをご友人に話すこと、自信を持つにはどうすればよいか相談してみるのも良いと、2つの理由で思いました。

1つは、他者の目からそれらを見てコメントしてもらうことによる気づき、思いもよらぬ発見があります。
もう1つは、それを通して人間関係を見つめ直し整理することができます。
こういうときに心ないことを言う人がいれば、その人は質問者様にとって必要のない存在です。
本物の友人は、そういうとき、馬鹿にしたりなんかしません。ちゃんと受け止めてくれます。

どうか、自分を否定しないで、自分の心に正直になってください。
それが自信を持つために必要な最初の一歩ですよ
影ながら応援しています

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:10/24~10/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?