友達からの言葉(子連れ)

no Image

匿名 さん

一児の母です。先日、子どもと一緒に遠出をしました。私にとってはまだ慣れないこともあって、1人で行動するよりは大変なことでしたが、無事に終えられました。友人(独身)の子に、前から遠出の話はしていたので、どうだったかあとで聞かれたため、詳細は言いませんでしたが、疲れたけど楽しかった、無事に終わったことをラインで伝えたところ、「子連れで大変だったよね、お疲れ!」と言われました…自分ではなく、他の人の家庭に対して、「子連れ」ってわざわざ言いますかね?私ならせめて「〇〇ちゃんも一緒で大変だったよね」と言います。考えすぎですか?子連れというその友人に対してどう思いますか?
子連れって、自分たちや、批判する時に使うイメージが私にはあります…

また、その子は昔からよく遊びに誘ってきます。私が出産してからも誘われましたが、「預けられるようになったら遊ぼ!」と言ったら、それ以上誘って来なくなりました。私としては、「〇〇ちゃんも一緒でも!」と言ってくれたらこちらも考えるのになと思います…その子は将来的に子供は望んでいるけど、友達の子には興味関心ないんだなと思うと悲しくなります。モヤモヤした相談を長々とすみません。ライフステージが変わると、こういうことが起きるんですかね…

ログインして回答してね!

Check!

2025/10/22 15:06

子連れに対して、なかなか特殊なイメージをお持ちのようですね。
別に謙譲語でも、批判する時に使う言葉でもありませんよ。
わざわざお子さんの名前を出して貰わないとダメなのでしょうか。

質問者様が、預けられるようになったら、と仰ったのですから
お子さんも一緒に、との誘い方はしないと思います。
ご自分から仰っておいて勝手にモヤモヤされたのではご友人がお気の毒です。
別にお子さんに興味があるないという事ではなく、
質問者様から「預けられるようにな」るタイミングを待ってくださっているのだと思いますが。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:11/17~11/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?