②妊娠中でも飲めるような頭痛薬について

解決済み
昨日質問をしたのですが、私の言葉が足りず誤解を招いたので再度投稿です。
初めに、私は妊娠はしていません。
例えとして、【妊娠中でも飲めるくらい副作用や体に負担の少ないものを教えてほしい】といった意味でした。
多くの方が、医者に相談するようコメントいただき、表現って難しいなと感じました。

以下、昨日と同じ文章です。
低気圧のときや、レディースDAY×月の満ち欠けで左目~頭痛が起きます。
試したものは、レメディ、漢方(葛根湯・五苓散)、ハーブティーなど。
効くときもあれば、効かないときはイヴを飲むと良くなります。

なるべく薬を飲みたくない人間なので、妊娠中でも飲めるくらいの頭痛を抑えるお薬があれば教えていただきたいです。(お薬じゃなくても)

よろしくお願いいたします。

ログインして回答してね!

Check!

2025/10/22 19:25


頭痛つらいですよね
ひどいと日常生活に支障が出ることもありますよね

低気圧やレディースDayのときに、片目~頭痛が起きる、脈打つようなズキンズキンという痛みであれば、片頭痛の可能性があります。

緊張型頭痛も、目の痛みや眼精疲労、肩こりなどを伴うことがありますが、痛みのタイプが「締め付けるような」「頭に重いものが乗っているような」です。
緊張型頭痛は、姿勢の悪さ、長時間同じ姿勢でいることなどによる血行不良、筋肉疲労が原因であることが多いです。

(片頭痛の場合)
頭痛で漢方といえば、五苓散以外に呉茱萸湯(ごしゅゆとう)もあります
呉茱萸湯は、
『体力中等度以下、手足が冷えて肩がこる、ときにみぞおちが膨満する人の、
ズキズキする頭痛、頭痛に伴う吐き気、嘔吐、しゃっくり』に良く、妊娠中の人でも使える貴重なお薬です

お薬以外では、額に冷えピタを貼るなど冷やすと緩和されることもあります

(緊張型頭痛の場合)
暖める、ちゃんと湯船に浸かって入浴する、肩や首に疲れを感じたらマッサージしたり回したりなどすると楽になります。
ビタミンB1、B6、B12、ビタミンEが配合されたビタミン剤または滋養強壮薬を飲み、頭痛薬は発生したときのみという併用もありです。
ビタミンB1、B6、B12、ビタミンEは血行不良や筋肉疲労、眼精疲労に良いので、できればお薬以前に食生活で摂ることをおすすめします。

片目の痛みと頭痛がもっと激しいという群発性頭痛であれば受診必須ですが、片頭痛でもできれば頭痛外来や脳神経内科がある病院での受診をおすすめします
そういうところなら、頭痛予防のお薬を出してくれることもあります

268様がすでにご存じのことであれば、申し訳ございません
少しでもお役に立てれば幸いです

あと『なぜ医療関係ではない素人の口コミサイトで薬の情報を得ようとするのか』という疑問の声を複数拝読しましたが、おそらく268様と同じく頭痛に悩まされている人の実話を参考にしたいという考えで、あえてこちらで相談されたのかなと思いました


ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:10/24~10/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?