肌の色の白さについて(長文です)
こんにちは☆
実は先日、色黒の友人に「色黒いいよね、羨ましい」と言ったところ、相手に嫌や思いをさせてしまいました。
その場では何も言われなかったのですが、後日別の友人から聞いたところ、その友人は普段から美白に気を使っていたそうで、私が色黒、といったことがショックだったそうです。
私はカバマのYN00にWを足しても暗いほど肌が白いです。
しかし私は幼い頃からこの白い肌がコンプレックスでした。
私はスイスで生まれ、最近日本に帰ってきた帰国子女なのですが、欧米ではブロンズ肌の方がモテます。
今まで付き合ってきた男性にも「もっと焼いた方が可愛いのに」と必ず言われてきました。
(白肌は色気に欠けて幼く感じるそうです)
何度も肌を焼いてはみたものの、ただ赤くなるだけで、再び白く戻ってしまいます。
そのためダンスパーティーなどではブロンズ肌に見せるムースなどを使っていました。
(でも服に付いてしまうので、毎日は使えませんでした)
なぜ日本ではこんなに美白という文字が溢れているのでしょうか?
なぜ皆さんこんなに肌を白くしたいのでしょうか?
街中にもファンデーションが白浮きしている人、本当に多いですよね。
(白浮きしていると厚塗りに見えるし、本当に変だと思います)
また、日本人の色白さんと言っても、白人さんの白さとは全く違うのに…と思ってしまいます。
私はイエベですが、見た目では全く黄色さはありません。
また姉はブルべで同じく相当な色白です。
(カバマの診断でもプロにしてもらったパーソナルカラー診断でもそうでした。)
しかし日本にいると全く感じませんが、やはり外国にいくと2人とも黄色いです。
そのため、いくら美白美白頑張ってもどうせ日本人は黄色いのに…と思ってしまいます。
なぜ、こんなにも気にするのか…と思われる方もいるかもしれませんが、まだ日本にきて間も無いので数少ない日本人の友達は一人一人大切にしたい、と思っていた矢先に傷付けてしまったので、とても困惑しています。
(後日すぐに事情を話し謝ったのですが、今も何となく気まずいです)
また、私の生まれ育った環境に原因があるのだと思いますが、私自身肌の色についてはとても敏感なんです。
私は黄色人種ということで、大なり小なり差別を受けて育ってきました。
今はさすがに慣れましたが、幼い頃はイエローモンキーと言われて泣いたりしていました。
そのため、この疑問だけはスッキリさせたいな、と思い今回質問させていただきました。
皆さんも肌を白く見せたいですか?
それはなぜですか?(モテたい、なんとなく etc)
また私は皆さんのクチコミをすごく参考にしているのですが、チークや口紅などは肌の色や状態によっても色味の印象が違ってくるので、肌の色やファンデの色を載せている人のクチコミは特に参考になり、有難く思っています。
そのため私自身も「色白です」などの記載を心掛けているのですが、それも嫌味のように感じる方はいますか?
そのようなカキコミも控えた方がいいのでしょうか?
出来るだけ多くの方の意見を参考にさせていただきたいので、ご返答のほどよろしくお願いしますm(_ _)m
実は先日、色黒の友人に「色黒いいよね、羨ましい」と言ったところ、相手に嫌や思いをさせてしまいました。
その場では何も言われなかったのですが、後日別の友人から聞いたところ、その友人は普段から美白に気を使っていたそうで、私が色黒、といったことがショックだったそうです。
私はカバマのYN00にWを足しても暗いほど肌が白いです。
しかし私は幼い頃からこの白い肌がコンプレックスでした。
私はスイスで生まれ、最近日本に帰ってきた帰国子女なのですが、欧米ではブロンズ肌の方がモテます。
今まで付き合ってきた男性にも「もっと焼いた方が可愛いのに」と必ず言われてきました。
(白肌は色気に欠けて幼く感じるそうです)
何度も肌を焼いてはみたものの、ただ赤くなるだけで、再び白く戻ってしまいます。
そのためダンスパーティーなどではブロンズ肌に見せるムースなどを使っていました。
(でも服に付いてしまうので、毎日は使えませんでした)
なぜ日本ではこんなに美白という文字が溢れているのでしょうか?
なぜ皆さんこんなに肌を白くしたいのでしょうか?
街中にもファンデーションが白浮きしている人、本当に多いですよね。
(白浮きしていると厚塗りに見えるし、本当に変だと思います)
また、日本人の色白さんと言っても、白人さんの白さとは全く違うのに…と思ってしまいます。
私はイエベですが、見た目では全く黄色さはありません。
また姉はブルべで同じく相当な色白です。
(カバマの診断でもプロにしてもらったパーソナルカラー診断でもそうでした。)
しかし日本にいると全く感じませんが、やはり外国にいくと2人とも黄色いです。
そのため、いくら美白美白頑張ってもどうせ日本人は黄色いのに…と思ってしまいます。
なぜ、こんなにも気にするのか…と思われる方もいるかもしれませんが、まだ日本にきて間も無いので数少ない日本人の友達は一人一人大切にしたい、と思っていた矢先に傷付けてしまったので、とても困惑しています。
(後日すぐに事情を話し謝ったのですが、今も何となく気まずいです)
また、私の生まれ育った環境に原因があるのだと思いますが、私自身肌の色についてはとても敏感なんです。
私は黄色人種ということで、大なり小なり差別を受けて育ってきました。
今はさすがに慣れましたが、幼い頃はイエローモンキーと言われて泣いたりしていました。
そのため、この疑問だけはスッキリさせたいな、と思い今回質問させていただきました。
皆さんも肌を白く見せたいですか?
それはなぜですか?(モテたい、なんとなく etc)
また私は皆さんのクチコミをすごく参考にしているのですが、チークや口紅などは肌の色や状態によっても色味の印象が違ってくるので、肌の色やファンデの色を載せている人のクチコミは特に参考になり、有難く思っています。
そのため私自身も「色白です」などの記載を心掛けているのですが、それも嫌味のように感じる方はいますか?
そのようなカキコミも控えた方がいいのでしょうか?
出来るだけ多くの方の意見を参考にさせていただきたいので、ご返答のほどよろしくお願いしますm(_ _)m
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:32
2012/9/15 05:57
美白については
昔から
「色白は七難隠す」
と言われます。
日本人にとって、色白というのは美の基準というか。
それこそ平安時代からきめの細かい色白の肌が美人の条件…といった部分があるんです。
(小太りや下膨れはさすがに今はないですけど)
時代によって美の基準は変遷を繰り返しておりますが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E4%BA%BA
健康的に見えるという小麦色の日焼け肌が流行ったりしたのは、日本の歴史上から見ればほんの最近、しかも一時期…ですね。
多くの時代で色白が尊重されてきていると思われます。
今はそれに加え、紫外線が肌に悪影響を与えることから「美白」という概念が生まれてきています。
紫外線は肌老化、シミやソバカスの原因にもなりますね。
いつまでも若く見られたい日本人にとって、老化は恐怖でもあります。
色白を目指すことが即、欧米化…というわけでもないと思いますよ。
(なかには白人さんを目指している人がいるかもしれませんけど)
もちろん欧米の人から見れば、いくら色白といっても有色人種であることに変わりはありません。
が、黄色人種としての色白を求める部分は否定すべきことではないと私は思いますね。
意地悪な言い方になるかもしれませんが、欧米の人がシミや皮膚がんのリスクを冒してまで肌を焼いたところで、もともと肌の色が濃い有色人種にはかないませんよ。
どうせ日本人は黄色いのに…というのなら、どうせ白人は白いのに…と考えることだって出来ませんか?
白人はイエローモンキーより肌のきめも粗いし、老化も早いです。
そこに紫外線を浴びせるなんて、日本人からしたら考えられないですよね。
世界各国の美人の基準はさまざまです。
欧米の方が小麦色に焼くのを美しいと思っていることが、世界基準ではないのですね。
頬骨が高いのが美人の条件…というところもあれば、毛深い女性が美しいというお国もあります。
太っていることがなにより魅力に感じられるお国もあるわけで。
そんなことを言っている私は、元来の色黒肌(地黒)です。
色の白い人を見てきれいだと思いますし、憧れはありますが。
自分自身は色白になれるわけでもないので
(美白化粧品を使ったからといって地黒が色白になることはありません)
美白にはこだわらないです。
紫外線対策はそれなりにしますが、地黒であることをコンプレックスにも思っていません。
むしろ個性的で気に入っています。
というわけで、美意識というのは人によっても違いますけれども。
もともとの肌色が限界点だということをわかっていても、その中で出来る限り色白を目指している人が多数派じゃないかな。
お友達が美白を心がけているのに
「色黒いいよね」
っていうのは。
たとえて言うなら、必死でダイエットしている女の子に
「太っててうらやましい」
というのと同じようなものです。
言ったほうが自分が華奢なのをコンプレックスに思って、太りたいという願望があったとしても、それはダイエットしている人からしたら
「私は痩せたいのに、なんでそんなこと言うの?」
って思っちゃいますよね。
だからあまり言わないほうがいいですよ。
口コミに関しては色白であることを書いてもらったほうが、絶対にいいと思います。
口コミはほかの人が参考にするものなので。
それを嫌味だと思う人はいないと思います。
昔から
「色白は七難隠す」
と言われます。
日本人にとって、色白というのは美の基準というか。
それこそ平安時代からきめの細かい色白の肌が美人の条件…といった部分があるんです。
(小太りや下膨れはさすがに今はないですけど)
時代によって美の基準は変遷を繰り返しておりますが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E4%BA%BA
健康的に見えるという小麦色の日焼け肌が流行ったりしたのは、日本の歴史上から見ればほんの最近、しかも一時期…ですね。
多くの時代で色白が尊重されてきていると思われます。
今はそれに加え、紫外線が肌に悪影響を与えることから「美白」という概念が生まれてきています。
紫外線は肌老化、シミやソバカスの原因にもなりますね。
いつまでも若く見られたい日本人にとって、老化は恐怖でもあります。
色白を目指すことが即、欧米化…というわけでもないと思いますよ。
(なかには白人さんを目指している人がいるかもしれませんけど)
もちろん欧米の人から見れば、いくら色白といっても有色人種であることに変わりはありません。
が、黄色人種としての色白を求める部分は否定すべきことではないと私は思いますね。
意地悪な言い方になるかもしれませんが、欧米の人がシミや皮膚がんのリスクを冒してまで肌を焼いたところで、もともと肌の色が濃い有色人種にはかないませんよ。
どうせ日本人は黄色いのに…というのなら、どうせ白人は白いのに…と考えることだって出来ませんか?
白人はイエローモンキーより肌のきめも粗いし、老化も早いです。
そこに紫外線を浴びせるなんて、日本人からしたら考えられないですよね。
世界各国の美人の基準はさまざまです。
欧米の方が小麦色に焼くのを美しいと思っていることが、世界基準ではないのですね。
頬骨が高いのが美人の条件…というところもあれば、毛深い女性が美しいというお国もあります。
太っていることがなにより魅力に感じられるお国もあるわけで。
そんなことを言っている私は、元来の色黒肌(地黒)です。
色の白い人を見てきれいだと思いますし、憧れはありますが。
自分自身は色白になれるわけでもないので
(美白化粧品を使ったからといって地黒が色白になることはありません)
美白にはこだわらないです。
紫外線対策はそれなりにしますが、地黒であることをコンプレックスにも思っていません。
むしろ個性的で気に入っています。
というわけで、美意識というのは人によっても違いますけれども。
もともとの肌色が限界点だということをわかっていても、その中で出来る限り色白を目指している人が多数派じゃないかな。
お友達が美白を心がけているのに
「色黒いいよね」
っていうのは。
たとえて言うなら、必死でダイエットしている女の子に
「太っててうらやましい」
というのと同じようなものです。
言ったほうが自分が華奢なのをコンプレックスに思って、太りたいという願望があったとしても、それはダイエットしている人からしたら
「私は痩せたいのに、なんでそんなこと言うの?」
って思っちゃいますよね。
だからあまり言わないほうがいいですよ。
口コミに関しては色白であることを書いてもらったほうが、絶対にいいと思います。
口コミはほかの人が参考にするものなので。
それを嫌味だと思う人はいないと思います。
通報する
通報済み