ルースパウダーをプレストパウダーに
解決済み
化粧直しに持ち歩けるようにっていうのと、
ちょっとした好奇心で、
ルースパウダーからプレストパウダーを作れないかと思いまして。
手持ちのものや身近に手に入るもので作れないでしょうか。
ちょっとした好奇心で、
ルースパウダーからプレストパウダーを作れないかと思いまして。
手持ちのものや身近に手に入るもので作れないでしょうか。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:19
2010/4/6 21:57
作れますよ♪
こんばんは。
ルースファンデーションに、オイルとアルコールを混ぜてケースに入れて固めるだけです。アルコールが気になるならなしでもOK。
例として…ホホバオイルとプレスとパウダーを乳鉢にいれ、乳棒でよく混ぜ合わせます。この時だ間があると綺麗に固まりませんので、とにかく丁寧に混ぜ合わせて下さい。パウダー小さじ2に対してオイル小さじ2分の1という計算で。よくすりつぶしたら、ケース(金皿など)に多めに盛り、ティッシュを上からかけて、親指の腹などでしっかり押さえて下さい。ケース(金皿)のふちが見えて、表面が平らになるまでしっかり固めます。ケースの周りについた粉を落とせば完成です。一応、1日位乾燥させておくと良いです。もちろんすぐに使っても、ソフトな感触のプレスとパウダーになります。オイルの量はお好みで調節すると質感の違うパウダーになりますよ。オイル多めなら柔らかめ、少なめなら固め。
せっかく手間をかけるなら、精油で香りをつけたり、コーンスターチを少し入れてサラサラの質感を増したりしても楽しいですよ。※精油は原液は強いので、ホホバオイルで希釈したものを使用して下さいね。(これはあくまでオプション)
ご参考までに
こんばんは。
ルースファンデーションに、オイルとアルコールを混ぜてケースに入れて固めるだけです。アルコールが気になるならなしでもOK。
例として…ホホバオイルとプレスとパウダーを乳鉢にいれ、乳棒でよく混ぜ合わせます。この時だ間があると綺麗に固まりませんので、とにかく丁寧に混ぜ合わせて下さい。パウダー小さじ2に対してオイル小さじ2分の1という計算で。よくすりつぶしたら、ケース(金皿など)に多めに盛り、ティッシュを上からかけて、親指の腹などでしっかり押さえて下さい。ケース(金皿)のふちが見えて、表面が平らになるまでしっかり固めます。ケースの周りについた粉を落とせば完成です。一応、1日位乾燥させておくと良いです。もちろんすぐに使っても、ソフトな感触のプレスとパウダーになります。オイルの量はお好みで調節すると質感の違うパウダーになりますよ。オイル多めなら柔らかめ、少なめなら固め。
せっかく手間をかけるなら、精油で香りをつけたり、コーンスターチを少し入れてサラサラの質感を増したりしても楽しいですよ。※精油は原液は強いので、ホホバオイルで希釈したものを使用して下さいね。(これはあくまでオプション)
ご参考までに

通報する
通報済み