モヤモヤしたので…
解決済み
グチになります。長文です。m(__)m
私は50歳になりますが、1歳上の姉のことです。
年子ですが、性格が全く違います。
姉は良く言えばおっとりしていて、悪く言えばトロくておおざっぱです。
私はだいたい逆だと思ってください。
お互い結婚して子供も出来ましたが、姉は大企業に努める旦那さんと結婚して子育ても夫婦関係でも特に何事もなく順調に過ごしてきました。
私は夫の単身赴任と子供の不登校と実家の相続争勃発の為、母の手助けをしながら色々経験して過ごしてきました。(姉は遠くに住んでいるからと相続争いには無関心でした)
私はさらに数年前に夫が突然会社を辞めたりして経済的に不安になったりも
したのですが、夫は別の仕事をフリーランスで始め、少ないながらも収入はある状態です。(夫とは離れて暮らしています)
私は以前からパートですが働いていたので、さらに内職も始めたりしてなんとか子供の大学の費用も出せています。
先日、姉が数年間やっていた在宅のパソコンの仕事を辞めて、派遣に登録し事務として外で働き始めました。
そこで上司の人からイヤな態度をされたと言って悩んで連絡してきていたので、私の経験からも「合わない人がいたら早くやめた方がいいと思うよ」と助言したのですが、なんと期間延長して働き続け、限界がきて急にやめました。
その後、鬱になったと言って心療内科に通っていますが、
「働かないと社会からおいていかれる」とか「私ってどう生きていけばいいんだろう」とか「大丈夫だよね?」「私でも事務の仕事できるよね」とか言ってきます。
性格上、事務には向いていないし、パソコンができることが自慢なようでパソコンを使った仕事がしたいと言っています。
そして最低賃金で働きたくないとか、販売やコンビニや飲食店や工場では働けないとか…
長くなりましたが、私からみると姉は「私は出来る人間なのに」って思っているようなので驚きました。
私は自分ができる人間ではないのは十分承知していますし、色々経験したり人生を歩んでいく中で気づいたり自問自答したりしてきたのですが、姉にはそれがないようです。
姉の方が高校大学と私より偏差値の良いところへ行きましたが、私から見て社会で適応したり問題解決する能力は私の方があると思っています。母親もそう言っています。それぐらい姉は抜けているというか、周りをみていないというか…
姉のあまりにも大人げないというか子供というか、成長が感じられない自分の年齢を感じていない考え方と行動にモヤモヤしています。
私が働いているのは現在と将来のお金の不安をできるだけなくすためで自分の価値とかレベル?なんて考えたことありませんでしたが、姉は家族や子供のことよりもまず自分のことが大事なようです。
そして、「仕事があっていいなー」と言われました。
お金の苦労もしたことない人に言われてムっとしたので
ちょっと(かなり?)思っていたことを助言のつもりで言ったら連絡が途絶えました…
言ってスッキリしたわけでもなくて、もっと良い言い方があったかな、とか
私の言ったこと理解してるのかな?とか考えてしまったり。
姉妹で今までは旅行にも行ったり仲がよかったのですが
モヤモヤします…
ま、50歳すぎて、考え方や性格が変わるわけないよな~
と思いながら、またこの経験も自分の肥やしにしよう!
と思っている私でした。
私は50歳になりますが、1歳上の姉のことです。
年子ですが、性格が全く違います。
姉は良く言えばおっとりしていて、悪く言えばトロくておおざっぱです。
私はだいたい逆だと思ってください。
お互い結婚して子供も出来ましたが、姉は大企業に努める旦那さんと結婚して子育ても夫婦関係でも特に何事もなく順調に過ごしてきました。
私は夫の単身赴任と子供の不登校と実家の相続争勃発の為、母の手助けをしながら色々経験して過ごしてきました。(姉は遠くに住んでいるからと相続争いには無関心でした)
私はさらに数年前に夫が突然会社を辞めたりして経済的に不安になったりも
したのですが、夫は別の仕事をフリーランスで始め、少ないながらも収入はある状態です。(夫とは離れて暮らしています)
私は以前からパートですが働いていたので、さらに内職も始めたりしてなんとか子供の大学の費用も出せています。
先日、姉が数年間やっていた在宅のパソコンの仕事を辞めて、派遣に登録し事務として外で働き始めました。
そこで上司の人からイヤな態度をされたと言って悩んで連絡してきていたので、私の経験からも「合わない人がいたら早くやめた方がいいと思うよ」と助言したのですが、なんと期間延長して働き続け、限界がきて急にやめました。
その後、鬱になったと言って心療内科に通っていますが、
「働かないと社会からおいていかれる」とか「私ってどう生きていけばいいんだろう」とか「大丈夫だよね?」「私でも事務の仕事できるよね」とか言ってきます。
性格上、事務には向いていないし、パソコンができることが自慢なようでパソコンを使った仕事がしたいと言っています。
そして最低賃金で働きたくないとか、販売やコンビニや飲食店や工場では働けないとか…
長くなりましたが、私からみると姉は「私は出来る人間なのに」って思っているようなので驚きました。
私は自分ができる人間ではないのは十分承知していますし、色々経験したり人生を歩んでいく中で気づいたり自問自答したりしてきたのですが、姉にはそれがないようです。
姉の方が高校大学と私より偏差値の良いところへ行きましたが、私から見て社会で適応したり問題解決する能力は私の方があると思っています。母親もそう言っています。それぐらい姉は抜けているというか、周りをみていないというか…
姉のあまりにも大人げないというか子供というか、成長が感じられない自分の年齢を感じていない考え方と行動にモヤモヤしています。
私が働いているのは現在と将来のお金の不安をできるだけなくすためで自分の価値とかレベル?なんて考えたことありませんでしたが、姉は家族や子供のことよりもまず自分のことが大事なようです。
そして、「仕事があっていいなー」と言われました。
お金の苦労もしたことない人に言われてムっとしたので
ちょっと(かなり?)思っていたことを助言のつもりで言ったら連絡が途絶えました…
言ってスッキリしたわけでもなくて、もっと良い言い方があったかな、とか
私の言ったこと理解してるのかな?とか考えてしまったり。
姉妹で今までは旅行にも行ったり仲がよかったのですが
モヤモヤします…
ま、50歳すぎて、考え方や性格が変わるわけないよな~
と思いながら、またこの経験も自分の肥やしにしよう!
と思っている私でした。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2025/11/12 22:22
姉妹とはいえ仲違いする方たちをみてきました。みんな自分が大事なんです。結局は、、、相手の生活を羨んだり自身と相手の何かを比べたり少なからず無意識ではかるのが女性的だなと感じました。
頑張っていらっしゃるので、あまりこれからも頑張り過ぎずうまく息抜きしてお身体大切にしてください。
頑張っていらっしゃるので、あまりこれからも頑張り過ぎずうまく息抜きしてお身体大切にしてください。
通報する
通報済み
