仕事の心配を休日に持ち越さない方法

no Image

匿名 さん

美容外すみません。

午前中に発注したものの発注ミスにオーダー締め切り後の午後に気がつきました。

担当の女性事務に連絡したところ、繋がらず、営業担当に連絡をしました。(固定電話廃止していて番号がわかるのが営業だけだったから)

幸い、通常締め切りがすぎているとキャンセルもできないのですが変更は無理だが出荷の取り消しは可能とのことで口頭では連絡を受けキャンセル依頼と新規オーダーを送る旨を伝えてその後、その会社の受注専用アドレスにキャンセルと正しい商品の発注を流しました。

しかし元々頼んでいた商品のマイナスデータが飛んでこず、実はキャンセルされていないのでは、ととても不安です。

担当の事務の方がおらずデータ処理ができないからだとは思うのですがそう考えようとしても実はキャンセル可否確認しただけでメーカーとうまく連携が取れず変更されていないのでは、実際マイナスになっていたら当日中にデータが飛んできていたのでは(いつもデータの反映は割と早い)..とか今考えてもどうにもならないマイナスなことを考えてしまいます。(帰る前は電話で確認したのだから大丈夫だろうと思っていたのに帰ってから不安になってきた)

品番の見間違いなのですが、こういうミスをするとあれもこれも間違っているのでは、という強い不安に駆られます。
こんな不安を土日まで持ち越してしまった時皆様ならどう割り切りますか?

このままだと気になって何も手がつかずに休日を消費してしまいそうです..

ログインして回答してね!

Check!

2025/11/15 18:32

気になっててしまって落ち着かないというのはあると思います。すごく真面目な方なんだと思います。ただ悩んでも休日中に出来ることは手段としてないのだし、仕事に戻るまでは出来ることはないと出来るだけ気持ちを切り替えてみて下さいね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:11/17~11/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?