100均コスメの賛否
crimson-紅- さん
こんにちは!
いつも親切なご回答ありがとうございます!
今日は100均コスメについて、皆様のご意見をお聞かせください。
以前細いビニールのヘアゴムが欲しくてダイソーに行ったら
友達がコスメコーナーを見て『このグロス欲しいーっ!』とテンションを上げていたので…
100均コスメについて賛否両論あると思いますがよろしくお願いします!
まず100均コスメについての賛否
→また、その理由
そして使用しているかどうか
→どの程度使っているか(コスメは全部100均!とかビューラーだけ…とか。)
→使い心地はどうか
その他、100均コスメについて思うこと、エピソードなど。
偏見でも主観でも専門的知識でも何でもokですので、ご意見お聞かせください!
いつも親切なご回答ありがとうございます!
今日は100均コスメについて、皆様のご意見をお聞かせください。
以前細いビニールのヘアゴムが欲しくてダイソーに行ったら
友達がコスメコーナーを見て『このグロス欲しいーっ!』とテンションを上げていたので…
100均コスメについて賛否両論あると思いますがよろしくお願いします!
まず100均コスメについての賛否
→また、その理由
そして使用しているかどうか
→どの程度使っているか(コスメは全部100均!とかビューラーだけ…とか。)
→使い心地はどうか
その他、100均コスメについて思うこと、エピソードなど。
偏見でも主観でも専門的知識でも何でもokですので、ご意見お聞かせください!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:44
2012/9/24 21:10
ちょっと変わった視点ですが
「私が100円の化粧品を使うなんてみじめ」「こんな安物、ここもあこも駄目」
と思うなら使うべきではないです。
そう思っただけで、効くものもあっという間に効かなくなるし、ささいな刺激も強く感じるもので。
「たった100円でこんな効果のある化粧品があるなんて楽しい!」
「ちょっと仕上りは悪いけど、でもお金が浮いて助かる!」
と思う方は100円均一化粧品をどんどん使えば良いのではないでしょうか。私はこっちです。
100均:色物のコスメ全般、ネイル系、小さめのブラシ
~500円:コットン、スキンケア(水+ニベア青缶)、
クレンジング(オリーブ油と蒸しタオル)
~5,000円:フレグランス、大きめのフェイスブラシ
これぐらいで10年近くやっています。
私はとても鈍いので、色物の仕上りは高級な物と好評な100均物との差がそこまでよく分かりません。
遠くから見る人も一目で違いが分かるんでしょうか?男の人とか。
女の人も、まず見るのは髪型とネイルと靴、と聞きましたし。
多少の使い心地の悪さは我慢できます。
コスメ以外に興味のあるものが沢山あるので、お金が浮く方が嬉しいです。
色素沈着や皮膚ガン等お肌のトラブルが怖いなら、気をつけないといけない原因は
・紫外線
・身体の血行不良
・水分不足
・睡眠不足
・運動不足
・ストレス
・食事
・肌をこする刺激など
・クレンジング不足
・洗い過ぎ
・化粧品が古くなって劣化する事
・遺伝
・肌に塗った物の質
こんなにあります。
これらが何個も重なればお肌は敏感になりトラブルが起きる、
これらに全て気をつければお肌は綺麗になる、はずで。
この中でコスメが高いか安いかは、小さな事では?
安く人気の化粧品で肌が荒れる方は、不健康な身体と生活でストレスだらけ、の可能性も有る訳で。
そのまま「安物化粧品が悪い!」と勘違いすると、生活習慣は乱れたままでお肌はトラブルだらけかも……。
化粧品に悩むより、お野菜食べて早寝した方が確実じゃないかなと思ってます。
●皮膚科の薬より強い化粧品はお店で買えない(法律でそう決まってる)
●発ガン性など怖い噂の成分も1度の使用量・濃度を計算すると大した事がない
●浮いた時間とお金のゆとりを、身体を作る事や他の精神的に豊かになれるものに回したい
(旅行・趣味・きれいなものをたくさん見ること・インテリアなど居住空間)
と考えています。
高級コスメが嫌いな訳では有りません。
パッケージ、そのメーカーの歴史などにテンションが上がる事はあります。
ただ、それを難なく買えるような立場になってから、必要な分だけを買うのがベストかなあと。
使うのがもったいないと思う物は背伸びしすぎかなーと。
化粧品は消耗品に過ぎませんし、それに振り回される姿は変です。綺麗じゃありません。
1年で使い切れない量は買い過ぎかも、と。
期限切れの化粧品があふれた部屋。これも綺麗じゃありません。
高かろうが安かろうが腐れば全部お肌の害にしかなりませんし。
コスメと服にお金をかけすぎず厳選すると、生活はゆとりができました。
他にお金をかけたい物が有る方は、別に構わないんじゃないでしょうか。
私は運動や睡眠など身体作りに気を使うようになりました。
素敵な人になるために生活の中でできる事は、
コスメ以外にもたくさんあるような気もします。
「私が100円の化粧品を使うなんてみじめ」「こんな安物、ここもあこも駄目」
と思うなら使うべきではないです。
そう思っただけで、効くものもあっという間に効かなくなるし、ささいな刺激も強く感じるもので。
「たった100円でこんな効果のある化粧品があるなんて楽しい!」
「ちょっと仕上りは悪いけど、でもお金が浮いて助かる!」
と思う方は100円均一化粧品をどんどん使えば良いのではないでしょうか。私はこっちです。
100均:色物のコスメ全般、ネイル系、小さめのブラシ
~500円:コットン、スキンケア(水+ニベア青缶)、
クレンジング(オリーブ油と蒸しタオル)
~5,000円:フレグランス、大きめのフェイスブラシ
これぐらいで10年近くやっています。
私はとても鈍いので、色物の仕上りは高級な物と好評な100均物との差がそこまでよく分かりません。
遠くから見る人も一目で違いが分かるんでしょうか?男の人とか。
女の人も、まず見るのは髪型とネイルと靴、と聞きましたし。
多少の使い心地の悪さは我慢できます。
コスメ以外に興味のあるものが沢山あるので、お金が浮く方が嬉しいです。
色素沈着や皮膚ガン等お肌のトラブルが怖いなら、気をつけないといけない原因は
・紫外線
・身体の血行不良
・水分不足
・睡眠不足
・運動不足
・ストレス
・食事
・肌をこする刺激など
・クレンジング不足
・洗い過ぎ
・化粧品が古くなって劣化する事
・遺伝
・肌に塗った物の質
こんなにあります。
これらが何個も重なればお肌は敏感になりトラブルが起きる、
これらに全て気をつければお肌は綺麗になる、はずで。
この中でコスメが高いか安いかは、小さな事では?
安く人気の化粧品で肌が荒れる方は、不健康な身体と生活でストレスだらけ、の可能性も有る訳で。
そのまま「安物化粧品が悪い!」と勘違いすると、生活習慣は乱れたままでお肌はトラブルだらけかも……。
化粧品に悩むより、お野菜食べて早寝した方が確実じゃないかなと思ってます。
●皮膚科の薬より強い化粧品はお店で買えない(法律でそう決まってる)
●発ガン性など怖い噂の成分も1度の使用量・濃度を計算すると大した事がない
●浮いた時間とお金のゆとりを、身体を作る事や他の精神的に豊かになれるものに回したい
(旅行・趣味・きれいなものをたくさん見ること・インテリアなど居住空間)
と考えています。
高級コスメが嫌いな訳では有りません。
パッケージ、そのメーカーの歴史などにテンションが上がる事はあります。
ただ、それを難なく買えるような立場になってから、必要な分だけを買うのがベストかなあと。
使うのがもったいないと思う物は背伸びしすぎかなーと。
化粧品は消耗品に過ぎませんし、それに振り回される姿は変です。綺麗じゃありません。
1年で使い切れない量は買い過ぎかも、と。
期限切れの化粧品があふれた部屋。これも綺麗じゃありません。
高かろうが安かろうが腐れば全部お肌の害にしかなりませんし。
コスメと服にお金をかけすぎず厳選すると、生活はゆとりができました。
他にお金をかけたい物が有る方は、別に構わないんじゃないでしょうか。
私は運動や睡眠など身体作りに気を使うようになりました。
素敵な人になるために生活の中でできる事は、
コスメ以外にもたくさんあるような気もします。
通報する
通報済み