私たちが大人になった時

crimson-紅-

crimson-紅- さん

こんにちは!いつも丁寧なご回答ありがとうございます!

今日は私たち学生世代が大人になった時のお話です。

今現在、まだまだ学生のメイクには偏見があります。

大学生になればそこまでありませんが小中高生のメイクは大人の方々の批判の対象です。

私が考えるに、大人世代が学生だったころは

『メイクしてる人は不良!』『不良しかメイクしてない』

などと、学生のメイクがおしゃれの一環ではなかったのが原因だと思っています。

Chiekoで学生がスキンケアやメイクの質問をしても

『子供のくせにまだ早い』『勉強しろ』

と欲しい答えが返って来ず罵声を浴びせられることも多々。

しかしめげないのが学生です。

大人が学生に求めるものと学生が自分たちに求めるものは別物だから仕方ないんですけどね。

以前Chiekoで『BAになりたいから色々なコスメを試したい』と言った女の子に

『私はガリ勉でしたが学生生活楽しかったのでそんな馬鹿みたいなことやめてあなたも勉強しなさい』

と姉世代の方が書いてるのを見て流石に笑いました。

価値観は人それぞれです。

さて本題。

メイクやスキンケアの低年齢化が進んでいます。

今の現状は中高生は普通にメイクしてて

小学生もしてる子いますよね。

それは姉世代親世代の方には理解できないから反発を受けるのですが

その学生が大人になった時に更に低年齢化が進んでいて

幼稚園児の娘が『今日のグロスはオレンジー♪』など

理解できないこと(メイクなど)を始めたらどうしますか?

Chiekoで幼稚園児がメイクの相談をする世の中になったらどうしますか?

やはり今同様に説教を始めますか?

『ガキの癖に色気付くな』
『私がメイクを始めたのは高校生になってからですあと10年待ちなさい』
『子供には必要ない!』
『私が幼稚園児のころなんて日焼け止めも塗らずに日焼けしまくりで泥団子つくってましたよ?』
『それでも楽しかったからあなたもガキらしく外で遊びなさい!』

そう言われることは目に見えてますよね!

でも同様に反発を受けた私たち世代が、下の世代に同じことが言えますか?

言っていいような立場では無いですよね?

自分はもう高校生だったけどあなたは幼稚園児なんだから…と

自分達が受けた同じ説教をしますか?

ちなみに私ならそんな風には言えないなと思います。

私も年が違っただけで同じように偏見の目で見られて不快な思いをしたんですから。

今回は学生様と、『私も学生だったころは周りからの対応が厳しくて…』という方からレスを頂きたく思っています。

元々ガキにメイクなんて!と思っている方からのレスは御遠慮下さい。

偏見の目で見られてきた世代が偏見の目で見る世代になったらどうするかというトピです。

よろしくお願い致します!

ログインして回答してね!

Check!

ろくなもん食ってない

ろくなもん食ってないさん

2012/9/30 18:00

お若いですね
私は今年23で、田舎の出ということもあって、中学、高校生時代にはまだまだ「メイク=あまり素行の良くない子がするもの」という風潮が強かった世代です。
私自身、メイクをしてみたいけど内申に響くのが怖かったり、親に反対されたりして、大学に進むまで手を出せなかった立場の人間です。

ですが、あなたはあまりにも「大人」というものを敵視しすぎているように思います。
引用させていただきますが、『罵声を浴びせられることも多々』『それは姉世代親世代の方には理解できないから反発を受けるのですが』という箇所、
またあなたが見てきた「大人の意見」として記述されている『』書きの部分から受け取れるのは、
あなたが単に大人を「子供に対して徹底的に無理解であり、感情のままに子供を縛り付ける理不尽な抑圧者」としか観ていないことです。
それはあなたが嫌う偏見そのものであり、あなたは「されて嫌なことをし返している子供」です。

確かに世の中にはそうした大人が多いことは事実です。ですが、世の中の全ての大人が「理不尽な抑圧者」ではないことも確かに言えることです。
もう一度chieco内を見ていただければお分かりになると思いますが、メイクをしたい中高生へのレスの全てが、あなたが挙げたような暴力的で偏見に満ちたものではないことは明白です。
それだけでなく、今の若さに合ったメイクやコスメを紹介するようなレスも見つけられます。

もちろん、あなたが言うように、偏見の再生産は無意味で、貧しいものです。
私の時にはこうだったのよ!だからあなたもこうしなさいよ!というのは、伝統といえばそうも言えるでしょうが、たいていはあなたが嫌うように、価値のないものです。
この点において、私はあなたに全く同意します。

最後に「押さえつけられていた私が、次世代にどうするか」という本題ですが、
子供たちの柔らかな肌に適したコスメがあるのであれば、おしゃれ心を応援したいと思います。
ちょっと背伸びしていい日と、そうでない日を用意して、どこかにお出かけする日はちょっとお化粧して……なんて楽しみを持たせてあげたいです。
ですが、あなたのように自分の気に入らないものを十把一絡げに貶すことだけは教えたくありません。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?