肌が白すぎる
メイクの悩みです。
ファンデーションを塗ると、肌が白すぎて幽霊みたいだと言われてしまいます。
もとが色白のため、濃い目のものを使うと、首と差があって変になります。
すっぴんも考えたのですが、シミと毛穴は隠したいんです。
きっちりメイクしたいのですが、白くならないようにはどうしたらいいでしょうか
きれいにしていたつもりが、幽霊みたいと言われて、落ち込んでいます。
何かいい方法があればよろしくお願いします。
ファンデーションを塗ると、肌が白すぎて幽霊みたいだと言われてしまいます。
もとが色白のため、濃い目のものを使うと、首と差があって変になります。
すっぴんも考えたのですが、シミと毛穴は隠したいんです。
きっちりメイクしたいのですが、白くならないようにはどうしたらいいでしょうか
きれいにしていたつもりが、幽霊みたいと言われて、落ち込んでいます。
何かいい方法があればよろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2012/10/3 12:12
私も色白ですが
こんにちは。
プロフの写真は光で白いですが、実物もかなり白いので気持ちは
とてもわかります。
私は白いのをごまかすためとシミやニキビ痕を
隠したいので、下地はイエロー系を選びます。
一般に色白むきとされるオークル系は赤、または赤暗い
感じのものが多いので首の方が真っ白になっておかしくなります。
コンシーラーも明るめのベージュやイエロー系。
気分としては白い画用紙に黄色で温かみ(色見)を塗る感じです。
そのあと、リキッドファンデが苦手な私は
これまた肌に合ったトーンのパウダーファンデ
(なかなかパウダーだとないですが)を使用。
イエローベージュや明るいベージュなどと記載されてるもので
肌に不自然じゃない、「普通は白すぎ?」と言うくらいの色が
調度良いのでそのあたりを選んでいます。
別にわざわざ暗い(濃い色)のファンデは塗りません。
全体、濃い目のものを使うとかえっておかしくなる気がします。
(一般的には1トーン顔のが首より暗い程度ならOKとされてますが)
ただこれでもまだ真っ白感はあると思うので、
その濃い目のファンデーションをシェーディングとして
サッと塗ってエラ部分などに代用します。
1面同じ色だからノッペリ感も手伝って
幽霊になるのではないでしょうか?
普通のシェ―ディング用だと色が濃すぎてデーモン閣下になるのでw
そしてTゾーンや鼻筋のハイライトは私は気にせず
白をつかっていますが、ゴールドやピンクパールにするのも
顔色が良く見える手だと思います。
(気分によって私も使います)
あとはやはりピンクや明るいオレンジ系のチークです。
ゆきんこ20さんのプロフィ-ルなど見ないで
書き込んでしまいましたが、学生さんでは無くて髪を染められるなら
黒髪と明るすぎは避けた方がいいと思います。
チョコレートブラウンや赤茶(赤すぎない)が良いかと経験上
思います。
アッシュ系(今は余りする人もいないと思いますが)も顔色が
悪くなります。
参考になれば幸いですが。
皆様のレスと合わせて参考までに。
こんにちは。
プロフの写真は光で白いですが、実物もかなり白いので気持ちは
とてもわかります。
私は白いのをごまかすためとシミやニキビ痕を
隠したいので、下地はイエロー系を選びます。
一般に色白むきとされるオークル系は赤、または赤暗い
感じのものが多いので首の方が真っ白になっておかしくなります。
コンシーラーも明るめのベージュやイエロー系。
気分としては白い画用紙に黄色で温かみ(色見)を塗る感じです。
そのあと、リキッドファンデが苦手な私は
これまた肌に合ったトーンのパウダーファンデ
(なかなかパウダーだとないですが)を使用。
イエローベージュや明るいベージュなどと記載されてるもので
肌に不自然じゃない、「普通は白すぎ?」と言うくらいの色が
調度良いのでそのあたりを選んでいます。
別にわざわざ暗い(濃い色)のファンデは塗りません。
全体、濃い目のものを使うとかえっておかしくなる気がします。
(一般的には1トーン顔のが首より暗い程度ならOKとされてますが)
ただこれでもまだ真っ白感はあると思うので、
その濃い目のファンデーションをシェーディングとして
サッと塗ってエラ部分などに代用します。
1面同じ色だからノッペリ感も手伝って
幽霊になるのではないでしょうか?
普通のシェ―ディング用だと色が濃すぎてデーモン閣下になるのでw
そしてTゾーンや鼻筋のハイライトは私は気にせず
白をつかっていますが、ゴールドやピンクパールにするのも
顔色が良く見える手だと思います。
(気分によって私も使います)
あとはやはりピンクや明るいオレンジ系のチークです。
ゆきんこ20さんのプロフィ-ルなど見ないで
書き込んでしまいましたが、学生さんでは無くて髪を染められるなら
黒髪と明るすぎは避けた方がいいと思います。
チョコレートブラウンや赤茶(赤すぎない)が良いかと経験上
思います。
アッシュ系(今は余りする人もいないと思いますが)も顔色が
悪くなります。
参考になれば幸いですが。
皆様のレスと合わせて参考までに。
通報する
通報済み