乾燥・体質改善するには

手はもちろん、顔や足、全体的に乾燥肌です
ハンドクリームは欠かせません

ハンドクリームやボディローションなどをぬっていて思うのですが、
保湿クリームなどをぬって乾燥肌は改善されますか?

食べ物や水などの関係性はどうでしょう?


体質改善とまでは言えなくても、乾燥が緩和される方法など知っていたら回答よろしくお願いします(*^-^*)

ログインして回答してね!

Check!

2012/10/4 00:10

塗って改善はないと思います
よく風邪を引いたとき、風邪薬を飲みますね。
「風邪薬で風邪が治せる」
と思っていらっしゃる方が多いかと思います。
しかし、これは間違い。
風邪が治るのは自分の体にある免疫が『ウイルスを退治する』ことによってであって。
風邪薬が風を治してくれるのではないんですね。

では、風邪薬は一体?
これは、咳を沈めたり、熱を下げたり、痰が切れやすくなったり、鼻水がズルズル出るのを抑えたりしてくれます。
いずれも『風邪を引いたときに起こる症状の緩和』でしかありません。
これをいわゆる対症療法といいます。

肌を保湿するのも同じようなこと。
保湿とは、乾燥の緩和。
保湿をしたからといって、乾燥肌が治るわけではないんです。
乾燥するお肌は保湿をやめたら、乾燥するでしょう。

食べ物や水との関連性は全くないとは言えません。
トマトジュースを毎日飲んでいたら、肌の水分量がガンと上がった。
水分をこまめに摂るようにしていたら、お肌がプルプルになった。
とは、よく聞きますね。

しかし、これも「そればっかり」ではダメだと思います。
きちんと他の栄養も摂れていなければ、バランスが悪いですし。
冷たいトマトはこれからの時期、体を冷やすことにつながります。
水分の過剰摂取もむくみや体調不良につながることがあります。
漢方ではこれを水毒と呼んでいます。

抗酸化作用のある食べ物や飲み物を意識して摂るようにしたり、トマトも温かいスープにしてたっぷりリコピンを摂取したり、食用油もしっかり選んで使ったり…という工夫は、お肌だけにかかわらず、体の健康にもいいものです。

しかし、生まれ持った肌質が乾燥肌であるならば。
ちゃんと保湿してあげる必要もあります。
内側からだけ、外側からだけ…と考えるよりも、両方からケアしてあげることです。

ちなみに体にとって必要な栄養は、体内から消費されます。
肌や髪にその栄養が行き渡るのは、優先順位では一番最後といわれますね。
体の健康なくして、きれいなお肌はありえないというのが、ここから来た考え方です。
体の中で一番最初に老化が現れるのは、お肌と髪。
アンチエイジングや美肌を考えるには、バランスのいい食生活が必須だといえるでしょう。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?