二重の幅!
こんにちは( ´∀`)
同じ悩みをお持ちの方や、アイメイクに詳しい方!教えてください!
私は二重の幅が広いです!
そのせいで、すっぴんとか、アイメイク薄いとよく、
眠いの?とか、眠そうだねとか言われます…
余談ですが、元々は一重でした!
なぜか気づくと(中2くらい?)二重になっていました
全然いじってはいませんよ!
二重になってからは、皆に眠いの?って聞かれるもんだから、
イライラ笑
今は会社勤めで、眠そうな顔で出勤はしたくないので、
アイシャドーを濃い目にいれています。
でも、アイシャドー濃いとか思われてるかな?とか
ちょっと気になる…
ちなみにいつものアイメイクは
ルナソルのアイメイク下地
↓
ルナソルのスリーディメンショナルアイ
(4色全部使ってグラデ、一番濃い色を二重の幅全体に!)
↓
ボリュームタイプのマスカラ
(ビューラーはしないでマスカラのみ)
同じく二重幅の広い方!アイメイクどうしていますか?
教えてくださーい(●´∀`●)/
同じ悩みをお持ちの方や、アイメイクに詳しい方!教えてください!
私は二重の幅が広いです!
そのせいで、すっぴんとか、アイメイク薄いとよく、
眠いの?とか、眠そうだねとか言われます…
余談ですが、元々は一重でした!
なぜか気づくと(中2くらい?)二重になっていました
全然いじってはいませんよ!
二重になってからは、皆に眠いの?って聞かれるもんだから、
イライラ笑
今は会社勤めで、眠そうな顔で出勤はしたくないので、
アイシャドーを濃い目にいれています。
でも、アイシャドー濃いとか思われてるかな?とか
ちょっと気になる…
ちなみにいつものアイメイクは
ルナソルのアイメイク下地
↓
ルナソルのスリーディメンショナルアイ
(4色全部使ってグラデ、一番濃い色を二重の幅全体に!)
↓
ボリュームタイプのマスカラ
(ビューラーはしないでマスカラのみ)
同じく二重幅の広い方!アイメイクどうしていますか?
教えてくださーい(●´∀`●)/
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2012/10/15 23:47
私も!!
私も元々脂肪の少ない一重で、社会人になってから幅の広い二重になりました(ちなみに私の母親もまったく一緒です)
私はおまけに、アイホールの窪み??形??がはっきり分かるので、眠そう&お疲れ気味に見えてしまいます。
暗い色のアイシャドウを使うと、まぶたがよけいにへ凹んで見えるし、明るい色はぼやけてしまう。色選びは難しいですね。
これはあくまで、まぶたがの窪みが目立つ私が気をつけている事ですが
*アイシャドウは寒色系より暖色系
せっかくのフンワリ優しい雰囲気をいかそう!!と思って、茶色でも赤味のあるものを選んでいます。
*自分の肌色より明るい色のアイシャドウは注意
パステルカラーなどをメインに使うと、とにかくぼやけます!!あと、白パールが効いている物もぼやけるので苦手。使う時はしっかりアイラインやマスカラを。
*睫毛はしっかりカールさせる。
私はこれだけで、だいぶ違います。
*二重の幅をあまり強調しない
二重の幅いっぱいに濃い茶色やグレーなど暗い色をがっつり乗せると、広さが強調されるし、濃いメイクに見えそうで。
私の普段のメイクは
アイシャドウベース
↓
眉下にマットなアイボリーでハイライトを入れて立体感を。
↓
アイシャドウはベージュや薄い茶色やゴールド、オレンジなど。
二重の幅よりも少し広めに乗せる。
↓
茶色のクレヨンライナーで上下アイラインを引く(下は目尻から黒目下まで)
↓
茶色のアイラインに濃い茶色のアイシャドウを重ねる&少しぼかす。
これで落ちにくくなるし、太く描くよりも自然で◎
↓
黒のリキッドライナーで目の際に細くラインを引く(これは上だけ)
↓
睫毛はしっかりカールさせて上下マスカラをつける。
↓
目頭か涙袋にベージュのクレヨンライナーでハイライトを入れる。
と、まぁ普通ですね(^_^;)
あえていうならば、アイラインを2本引くのがポイントでしょうか??
目のフレームを強調すれば、ぱっちりして見えますものね☆
目元を強調したいのでチークやリップはコーラル系やオレンジ系が多いです。
元気に見せたいのでチークは少し濃いめに入れています。
眉は明るい色で濃いめに描いています。
目の形にも個性があって悩みも人それぞれ。でも、悩みながらいろいろ研究するのって楽しいですよね(^-^*)
長い文章になってしまい、すいません。
少しでも参考になれば嬉しいです♪
私も元々脂肪の少ない一重で、社会人になってから幅の広い二重になりました(ちなみに私の母親もまったく一緒です)
私はおまけに、アイホールの窪み??形??がはっきり分かるので、眠そう&お疲れ気味に見えてしまいます。
暗い色のアイシャドウを使うと、まぶたがよけいにへ凹んで見えるし、明るい色はぼやけてしまう。色選びは難しいですね。
これはあくまで、まぶたがの窪みが目立つ私が気をつけている事ですが
*アイシャドウは寒色系より暖色系
せっかくのフンワリ優しい雰囲気をいかそう!!と思って、茶色でも赤味のあるものを選んでいます。
*自分の肌色より明るい色のアイシャドウは注意
パステルカラーなどをメインに使うと、とにかくぼやけます!!あと、白パールが効いている物もぼやけるので苦手。使う時はしっかりアイラインやマスカラを。
*睫毛はしっかりカールさせる。
私はこれだけで、だいぶ違います。
*二重の幅をあまり強調しない
二重の幅いっぱいに濃い茶色やグレーなど暗い色をがっつり乗せると、広さが強調されるし、濃いメイクに見えそうで。
私の普段のメイクは
アイシャドウベース
↓
眉下にマットなアイボリーでハイライトを入れて立体感を。
↓
アイシャドウはベージュや薄い茶色やゴールド、オレンジなど。
二重の幅よりも少し広めに乗せる。
↓
茶色のクレヨンライナーで上下アイラインを引く(下は目尻から黒目下まで)
↓
茶色のアイラインに濃い茶色のアイシャドウを重ねる&少しぼかす。
これで落ちにくくなるし、太く描くよりも自然で◎
↓
黒のリキッドライナーで目の際に細くラインを引く(これは上だけ)
↓
睫毛はしっかりカールさせて上下マスカラをつける。
↓
目頭か涙袋にベージュのクレヨンライナーでハイライトを入れる。
と、まぁ普通ですね(^_^;)
あえていうならば、アイラインを2本引くのがポイントでしょうか??
目のフレームを強調すれば、ぱっちりして見えますものね☆
目元を強調したいのでチークやリップはコーラル系やオレンジ系が多いです。
元気に見せたいのでチークは少し濃いめに入れています。
眉は明るい色で濃いめに描いています。
目の形にも個性があって悩みも人それぞれ。でも、悩みながらいろいろ研究するのって楽しいですよね(^-^*)
長い文章になってしまい、すいません。
少しでも参考になれば嬉しいです♪
通報する
通報済み